剪定のゴミが〇〇袋だぞぉ~・・・疲れた・・・
こんばんは。今日は薄曇りで、肌寒い1日でした。洗濯物の乾きが完全じゃないような気がするなぁ・・・。
さてさて、我が家の庭にはたくさん木があります。和風の庭で、灯篭も2つあるの! 大きな岩もあります。

シルバーさんにお願いして、毎年この時期に剪定してもらうんですよね。以前は普通の庭師さんにお願いしてたんだけど、一番高い時で65000円も払ってたんです!!!
これも年に1度だから仕方ないのかなぁ?って思ってたけど、シルバーさんを紹介してもらって、それからはず~っとお願いしてます。値段が全然違うんですよね。仕上がりもほとんど変わらないし。今まで高いお金を払ってたので経済的にはとても楽になりました。
木の枝や葉っぱを綺麗に切ってもらい、すっきりするのは良いけど・・・・・

後片付けが大変なのよ!!! シルバーさんに持って帰ってもらうと、別途お金がいるんです。
だから、私1人で2時間近くかけて後片付けをしました。毎年私1人で頑張ってます。凄いでしょ?

70リットル用のビニール袋が・・・な、な、なんと20袋だぞ~~~! 太い枝はビニールひもで縛りました。
今日は可燃ごみの日だから、主人と息子3人にゴミステーションまで運んでもらったよぉ! すぐ近くにあるから、4人はゴミを持って何往復もしてくれました。私はゴミ集めを頑張ったから、ごみ出しは勘弁してもらったの!
ゴミ出しは数分で済むけど、私は2時間近く頑張ったんだもの・・・当たり前だよね?
以前主人が釣りに行った時にいただいた、立派なタイ・・・。片身を冷凍してました。

めちゃくちゃ大きいサイズだから、片身にしても分厚い! 夕食用と、ついでに小さめにカットしてお弁当用の両方焼きました。唐揚げ粉をまぶして、オリーブオイルで焼いて麺つゆを最後に回し入れて味付けしました。
タイのソテーです。

冷凍してたけど、柔らかくて美味しい! これで、ビッグサイズのタイは完食です。美味しくいただきましたよぉ、ご馳走様でした↑
圧力鍋で鶏手羽元肉を茹でて冷凍してました。

ネギが半額だったから、たくさん買って来ましたよぉ! 一緒にお酢で煮付けました。
鶏肉とネギの甘酢照り焼きです。

これはいつもお邪魔させていただいてる「会社でもうちでも料理♪♪♪」さんが以前紹介されてたレシピです。
甘酢が食欲をそそりますよぉ!
わかめとぬるっぱ、ネギをゴマ油で炒めて・・・・・

卵でとじました。
わかめの玉子とじです。

卵をケチって2個しか入れてないから、卵の存在がなさ過ぎですからぁ~~~!
わかめと麩のお味噌汁です。

寒くなると、温かいお汁が身体を温めてくれるからホッとしますよね。
こんな感じです。

何度も言ってますが、主人は魚介類が大好きです。タイのソテーは1切れが分厚くて大きかったし、2切れ盛り付けたのに、あまりに美味しかったのか「もう1切れ欲しいなぁ。」わかるけど、お弁当用に取ってるのに・・・。
主人曰く「アルコールを美味しく飲むには、美味しい物を食べないと! お弁当の漁家類は我慢する!」そこまで言うから、お弁当用に焼いてた分を出しましたよぉ(汗)。
でも美味しいタイに大満足して、楽しい夕食になったみたいです↑
美味しいコーヒー、しかも色んな味が楽しめるから、コーヒータイムが楽しくなりそう↑
【片岡物産】アストリア スティックコーヒー 飲みくらべ(深煎り微糖 新登場!)

“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!
さてさて、我が家の庭にはたくさん木があります。和風の庭で、灯篭も2つあるの! 大きな岩もあります。

シルバーさんにお願いして、毎年この時期に剪定してもらうんですよね。以前は普通の庭師さんにお願いしてたんだけど、一番高い時で65000円も払ってたんです!!!
これも年に1度だから仕方ないのかなぁ?って思ってたけど、シルバーさんを紹介してもらって、それからはず~っとお願いしてます。値段が全然違うんですよね。仕上がりもほとんど変わらないし。今まで高いお金を払ってたので経済的にはとても楽になりました。
木の枝や葉っぱを綺麗に切ってもらい、すっきりするのは良いけど・・・・・

後片付けが大変なのよ!!! シルバーさんに持って帰ってもらうと、別途お金がいるんです。
だから、私1人で2時間近くかけて後片付けをしました。毎年私1人で頑張ってます。凄いでしょ?

70リットル用のビニール袋が・・・な、な、なんと20袋だぞ~~~! 太い枝はビニールひもで縛りました。
今日は可燃ごみの日だから、主人と息子3人にゴミステーションまで運んでもらったよぉ! すぐ近くにあるから、4人はゴミを持って何往復もしてくれました。私はゴミ集めを頑張ったから、ごみ出しは勘弁してもらったの!
ゴミ出しは数分で済むけど、私は2時間近く頑張ったんだもの・・・当たり前だよね?
以前主人が釣りに行った時にいただいた、立派なタイ・・・。片身を冷凍してました。

めちゃくちゃ大きいサイズだから、片身にしても分厚い! 夕食用と、ついでに小さめにカットしてお弁当用の両方焼きました。唐揚げ粉をまぶして、オリーブオイルで焼いて麺つゆを最後に回し入れて味付けしました。
タイのソテーです。

冷凍してたけど、柔らかくて美味しい! これで、ビッグサイズのタイは完食です。美味しくいただきましたよぉ、ご馳走様でした↑
圧力鍋で鶏手羽元肉を茹でて冷凍してました。

ネギが半額だったから、たくさん買って来ましたよぉ! 一緒にお酢で煮付けました。
鶏肉とネギの甘酢照り焼きです。

これはいつもお邪魔させていただいてる「会社でもうちでも料理♪♪♪」さんが以前紹介されてたレシピです。
甘酢が食欲をそそりますよぉ!
わかめとぬるっぱ、ネギをゴマ油で炒めて・・・・・

卵でとじました。
わかめの玉子とじです。

卵をケチって2個しか入れてないから、卵の存在がなさ過ぎですからぁ~~~!
わかめと麩のお味噌汁です。

寒くなると、温かいお汁が身体を温めてくれるからホッとしますよね。
こんな感じです。

何度も言ってますが、主人は魚介類が大好きです。タイのソテーは1切れが分厚くて大きかったし、2切れ盛り付けたのに、あまりに美味しかったのか「もう1切れ欲しいなぁ。」わかるけど、お弁当用に取ってるのに・・・。
主人曰く「アルコールを美味しく飲むには、美味しい物を食べないと! お弁当の漁家類は我慢する!」そこまで言うから、お弁当用に焼いてた分を出しましたよぉ(汗)。
でも美味しいタイに大満足して、楽しい夕食になったみたいです↑
美味しいコーヒー、しかも色んな味が楽しめるから、コーヒータイムが楽しくなりそう↑
【片岡物産】アストリア スティックコーヒー 飲みくらべ(深煎り微糖 新登場!)
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!