ハモの落とし 真魚市で買ったハモを主人がさばいてくれる
こんばんは。最近寝る時にエアコンをかけてるから快適だけど、炎天下の中自転車通勤は超こたえるわ(汗)。
主人は真魚市が大好きなんです。でも、忙しくてなかなか行くことが出来なくて、ちょっとストレスが溜まってたみたいです。

前日の飲み会で、店に「ハモ」の文字を見て、「あ、そうだ、ハモの季節だ」と思い出したように真魚市へ・・・
久しぶりに行って、安くて美味しい魚介類をゲットするために、船が到着するのをウキウキしながら待ってたんだって(笑)。

昨日はハモがたくさん並んだけど、まだまだ高いみたいで・・・・でも思い切って買いました。

タイは少し安くてよっぽど買おうかと思ったらしいんだけど「今冷凍室がパンパンだから、買い過ぎはやめてね!」って私がお願いしてたから、泣く泣く諦めたそうです。
ハモは小ぶりだったけど、結構値段が高かったそうです。12匹で1500円。私が一緒に行ってたら、絶対に反対してたぞ~~~!

野菜コーナーでネギを、そして天ぷら屋さんで天かすを買ってきてくれました。
ハモの落としです。

麺つゆに細かく切った梅干しとネギを入れて、たれを作って、ハモの落としにかけて食べました。
肝と白子はアルミホイルに包んで、トースターで焼くことにしました。

これは、ホイル焼きにする前の写真です。
ハモの落としとは組み合わせが超おかしいんだけど・・・・・・・・・・・

数日前から、主人が「カレーはまだ作らんの?」と毎日のようにうるさいから、昨日作る事に決めてたんです。
チキンカレーです。

滅多に買わない鶏胸肉が2割引きだったから、これをカレーに使う事にしました。
レタスとキャベツ、キュウリが冷蔵庫で場所を取ってるから、たくさん使いましょう。

ツナを加えて味付けしました。
レタスとキャベツ、キュウリのツナサラダです。

暑い日にはキュウリを食べて、体温を下げましょう
キャベツのコーンコンソメスープです。

トウモロコシを茹でたお汁を残しておいて、キャベツを入れてコンソメ顆粒だけで味付けしました。
こんな感じです。

久しぶりに食べたハモは、とっても軟らかくて美味しかったです。前にも言ったけど、カレーとの組み合わせは全然マッチしてないけどね(笑)。
さてさて、独り言です・・・・・・・・・・
私が仕事から帰ると、主人はリビングの食卓にまな板を置いて、ハモを捌いてました。

活きが良いハモはクネクネ動いて捌くのも大変・・・全部で12匹も買ったから、ものすごく時間がかかるんです。全部捌いてから、今度は骨切りをしないといけません。主人は立ったまま、ずっとハモの調理をしてました。日中はエアコンを付けずに扇風機だけだから、主人は汗びっしょりだったわ。
調理をしてくれたハモは4回に分けて、2回分は冷凍しました。アラはおつゆ用に2回に分けました。私は普段魚介類を調理してるけど、ハモみたいに長くて、しかも活きが良くて動いてる魚は絶対に無理です。
主人は家でハモが食べたいがために、マイ包丁を買ったんですよぉ。スーパーよりはるかに安く並んでる真魚市でハモをたくさん買ってきたのは良いけど、とにかく捌くのに時間がかかる・・・大変だけど、それも楽しみの1つなのかも(笑)。
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!
主人は真魚市が大好きなんです。でも、忙しくてなかなか行くことが出来なくて、ちょっとストレスが溜まってたみたいです。

前日の飲み会で、店に「ハモ」の文字を見て、「あ、そうだ、ハモの季節だ」と思い出したように真魚市へ・・・
久しぶりに行って、安くて美味しい魚介類をゲットするために、船が到着するのをウキウキしながら待ってたんだって(笑)。

昨日はハモがたくさん並んだけど、まだまだ高いみたいで・・・・でも思い切って買いました。

タイは少し安くてよっぽど買おうかと思ったらしいんだけど「今冷凍室がパンパンだから、買い過ぎはやめてね!」って私がお願いしてたから、泣く泣く諦めたそうです。
ハモは小ぶりだったけど、結構値段が高かったそうです。12匹で1500円。私が一緒に行ってたら、絶対に反対してたぞ~~~!

野菜コーナーでネギを、そして天ぷら屋さんで天かすを買ってきてくれました。
ハモの落としです。

麺つゆに細かく切った梅干しとネギを入れて、たれを作って、ハモの落としにかけて食べました。
肝と白子はアルミホイルに包んで、トースターで焼くことにしました。

これは、ホイル焼きにする前の写真です。
ハモの落としとは組み合わせが超おかしいんだけど・・・・・・・・・・・

数日前から、主人が「カレーはまだ作らんの?」と毎日のようにうるさいから、昨日作る事に決めてたんです。
チキンカレーです。

滅多に買わない鶏胸肉が2割引きだったから、これをカレーに使う事にしました。
レタスとキャベツ、キュウリが冷蔵庫で場所を取ってるから、たくさん使いましょう。

ツナを加えて味付けしました。
レタスとキャベツ、キュウリのツナサラダです。

暑い日にはキュウリを食べて、体温を下げましょう
キャベツのコーンコンソメスープです。

トウモロコシを茹でたお汁を残しておいて、キャベツを入れてコンソメ顆粒だけで味付けしました。
こんな感じです。

久しぶりに食べたハモは、とっても軟らかくて美味しかったです。前にも言ったけど、カレーとの組み合わせは全然マッチしてないけどね(笑)。
さてさて、独り言です・・・・・・・・・・
私が仕事から帰ると、主人はリビングの食卓にまな板を置いて、ハモを捌いてました。

活きが良いハモはクネクネ動いて捌くのも大変・・・全部で12匹も買ったから、ものすごく時間がかかるんです。全部捌いてから、今度は骨切りをしないといけません。主人は立ったまま、ずっとハモの調理をしてました。日中はエアコンを付けずに扇風機だけだから、主人は汗びっしょりだったわ。
調理をしてくれたハモは4回に分けて、2回分は冷凍しました。アラはおつゆ用に2回に分けました。私は普段魚介類を調理してるけど、ハモみたいに長くて、しかも活きが良くて動いてる魚は絶対に無理です。
主人は家でハモが食べたいがために、マイ包丁を買ったんですよぉ。スーパーよりはるかに安く並んでる真魚市でハモをたくさん買ってきたのは良いけど、とにかく捌くのに時間がかかる・・・大変だけど、それも楽しみの1つなのかも(笑)。
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!