東京スカイツリー!
さあ、旅行3日目ですよぉ~! ゆいっちょん家のモットーは、とにかく、早起き!です。
義妹家族にご迷惑かな、と思ったけど「混雑は絶対ダメ! 早い時間に目的地に到着!」(皆さんもそうだよね?)と言うことで、朝6時に出発しました。
やっと、ミーシャが撮れました。顔は一番かわいいかも! 早朝からバタバタうるさくてごめんニャ~・・・。

猫ニャン達ともお別れです。私達を癒してくれてありがとーーー!
それから5人を泊めてくれた義妹家族の皆様! 色々お世話になりました。大人数で、それも私以外の大食い男達の面倒をみていただき、感謝感謝です~~~。あ、でも私もビールをたくさん飲んですみましぇん・・・。
スカイツリーは絶対見ないとね!

義妹の家からはスカイツリーまでが一本道でした。
富士山みたいな感覚で、「あっ 見えた、高~い」って感じ。
でも、近くまで来ましたが、車を停めて、全体を見上げて写真が撮れる場所、しかも逆光にならない場所は意外とありませんでした。約一周回って写真の場所を発見!
朝早かったけど、写真を撮りに来てる人が多かったですよ。朝日に照らされてピカピカ、う~ん、眩い~、美しい~!
完成して、上に上がることが出来るようになると、ものすごい人出になるのだろうな・・・なんて思いながらお別れしました。
今回、関東地方に来た目的の一つに、息子たちがぜひ「アクアラインを走りたい!」というのがありました。箱根方面へ行くには、かなりの遠回りだけど、いざ千葉方面にドライブ~。
千葉の「市原SA」であさりフライ串を買いました。

いつもなら買わないけど、ブログ用に1本!(笑)
1本200円です。この辺はアサリが名物らしいです。
毎度の事ながら、5人で仲良く1本を食べました。って私は衣だけ??? 勘弁してよね・・・

衣がサクサクしてて、アサリの味がジュワーっと口に広がって、想像してたより美味しかった、そうです・・・。
確かに、衣の味はわかりましたけど・・・。アサリはどうだったの(涙)???
アクアラインです。

海の中をまっすぐの道路が走ってて、とっても気持ち良い~~。
「もしもツアーズ 海ほたる立ち食いグルメ」として紹介されていた海鮮串焼き。

いいだこ串焼きを1本(笑)買いましたよ~。

1本430円(高い!)でしたが、翌日静岡のスーパーで、超そっくりの「いいだこ串刺し」の冷凍が1本98円???
やられた~~~! でも味付けが真似出来ないのかなぁ??? それとも超高い、いいだこ??? ってそんな事ないはずだぁ・・・。美味しかったから、まあ良いけど・・・。
トンネルに入りました。主人が「水面に顔を出して口を大きく開けているナマズの中に入っていくみたい・・・(?)」なんて、わけのわからないことを言っていました。

店の人に聞いたけど、混雑する時期の昼になると駐車場が満車になって、トンネルの中がすべて車で繋がって、川崎まで大渋滞になるそうです。やっぱり、早起きは三文の徳!
高速道路が事故渋滞で10キロで大変でした。小田原から箱根にかけても大渋滞~~~。でも箱根湯本を過ぎると、少し流れが良くなりました。
主人も息子達も「箱根駅伝」が大好きで、毎年お正月には、テレビにかじりついて見てます。特に見所の山登りの5区のコースを車で走りたい!と言うので、国道1号線を通って箱根へ入りました。

函嶺洞門です。テレビでよく見る光景です。
宮ノ下付近です。

特にないけど「宮ノ下通過~!」とアナウンサーがよく叫んでます。(見てる人は頷いてるかも!)
芦ノ湖です。やはり海抜700m以上の場所なのでとっても涼しいです。

駐車場は満車なので、車で主人が待ってる間、私達は辺りを散策。でもすぐ駐車できたみたいです。良かったよかった。
箱根神社です。駅伝の大学生達が必ずお参りに来るそうです。

鳥居の朱色がとっても鮮やかでした。
このあと、「箱根駅伝ミュージアム」に行きました。主人と次男は箱根駅伝が大好きなので掲示物を熱心に見ていました。でもあとの3人は・・・。ミニシアターで箱根駅伝のTV放映が始まった頃からのダイジェスト(名場面)を流していたので40分ほどみんなで座ってみました。最近の5年くらいはみんながよく覚えているシーンがでてきてこども達は喜んでいました。
記念にグッズを買おう・・・と思いましたが、人気大学ものはほとんど売り切れていました。さあホテルへ行こう!
御殿場時之栖~! とってもリゾートしてますぅ!

○○大学サッカー部が合宿してたり、テニスしてたり・・・。若者がいっぱいです。プールで家族連れが泳いでる・・・。
スローハウスヴィラの中にある、ピーターラビットの村です。

ドーム型施設で、ピーターラビットをちりばめています。メルヘンチック~。ちなみに私達はここでは宿泊してません。
夕食は「御殿場高原ビール」の中にある、レストラン[麦畑」のバイキングです。ビールも黒、あっさり系等、色々ありました。

満席でした。事前に予約しておいて良かった・・・。そうでないと、3時間近く待たされるみたいですよ~。

メニューも盛りだくさん! ステーキもその場で焼いて一口大の大きさに切ってくれます。でも少し硬かったかなぁ・・・。

みんなで何回も往復して「○○が美味しい」「○○はイマイチ」と情報交換!
突然、生演奏の5人組が歌を歌い演奏をしながら近くのテーブルに来た~~~! 誕生日の人にはサービスがあり「ハッピーバースデー」の歌を歌ってケーキ(ケーキは有料)も運ばれてきた~~~。

お腹一杯でもう入んないよ~! 歩いてホテルに帰れないよ~!ってくらい食べました。誰か私達をおんぶして部屋まで運んでくださいー!って感じでした。やっぱりバイキングは食べ過ぎていけません・・・。上品に腹八分目で止められなかったゆいっちょん家族でした・・・。
順位が上がると元気が出るので、よかったら
↓ 「ぽちっ」と押してください ね!

義妹家族にご迷惑かな、と思ったけど「混雑は絶対ダメ! 早い時間に目的地に到着!」(皆さんもそうだよね?)と言うことで、朝6時に出発しました。
やっと、ミーシャが撮れました。顔は一番かわいいかも! 早朝からバタバタうるさくてごめんニャ~・・・。

猫ニャン達ともお別れです。私達を癒してくれてありがとーーー!
それから5人を泊めてくれた義妹家族の皆様! 色々お世話になりました。大人数で、それも私以外の大食い男達の面倒をみていただき、感謝感謝です~~~。あ、でも私もビールをたくさん飲んですみましぇん・・・。
スカイツリーは絶対見ないとね!

義妹の家からはスカイツリーまでが一本道でした。
富士山みたいな感覚で、「あっ 見えた、高~い」って感じ。
でも、近くまで来ましたが、車を停めて、全体を見上げて写真が撮れる場所、しかも逆光にならない場所は意外とありませんでした。約一周回って写真の場所を発見!
朝早かったけど、写真を撮りに来てる人が多かったですよ。朝日に照らされてピカピカ、う~ん、眩い~、美しい~!
完成して、上に上がることが出来るようになると、ものすごい人出になるのだろうな・・・なんて思いながらお別れしました。
今回、関東地方に来た目的の一つに、息子たちがぜひ「アクアラインを走りたい!」というのがありました。箱根方面へ行くには、かなりの遠回りだけど、いざ千葉方面にドライブ~。
千葉の「市原SA」であさりフライ串を買いました。

いつもなら買わないけど、ブログ用に1本!(笑)
1本200円です。この辺はアサリが名物らしいです。
毎度の事ながら、5人で仲良く1本を食べました。って私は衣だけ??? 勘弁してよね・・・

衣がサクサクしてて、アサリの味がジュワーっと口に広がって、想像してたより美味しかった、そうです・・・。
確かに、衣の味はわかりましたけど・・・。アサリはどうだったの(涙)???
アクアラインです。

海の中をまっすぐの道路が走ってて、とっても気持ち良い~~。
「もしもツアーズ 海ほたる立ち食いグルメ」として紹介されていた海鮮串焼き。

いいだこ串焼きを1本(笑)買いましたよ~。

1本430円(高い!)でしたが、翌日静岡のスーパーで、超そっくりの「いいだこ串刺し」の冷凍が1本98円???
やられた~~~! でも味付けが真似出来ないのかなぁ??? それとも超高い、いいだこ??? ってそんな事ないはずだぁ・・・。美味しかったから、まあ良いけど・・・。
トンネルに入りました。主人が「水面に顔を出して口を大きく開けているナマズの中に入っていくみたい・・・(?)」なんて、わけのわからないことを言っていました。

店の人に聞いたけど、混雑する時期の昼になると駐車場が満車になって、トンネルの中がすべて車で繋がって、川崎まで大渋滞になるそうです。やっぱり、早起きは三文の徳!
高速道路が事故渋滞で10キロで大変でした。小田原から箱根にかけても大渋滞~~~。でも箱根湯本を過ぎると、少し流れが良くなりました。
主人も息子達も「箱根駅伝」が大好きで、毎年お正月には、テレビにかじりついて見てます。特に見所の山登りの5区のコースを車で走りたい!と言うので、国道1号線を通って箱根へ入りました。

函嶺洞門です。テレビでよく見る光景です。
宮ノ下付近です。

特にないけど「宮ノ下通過~!」とアナウンサーがよく叫んでます。(見てる人は頷いてるかも!)
芦ノ湖です。やはり海抜700m以上の場所なのでとっても涼しいです。

駐車場は満車なので、車で主人が待ってる間、私達は辺りを散策。でもすぐ駐車できたみたいです。良かったよかった。
箱根神社です。駅伝の大学生達が必ずお参りに来るそうです。

鳥居の朱色がとっても鮮やかでした。
このあと、「箱根駅伝ミュージアム」に行きました。主人と次男は箱根駅伝が大好きなので掲示物を熱心に見ていました。でもあとの3人は・・・。ミニシアターで箱根駅伝のTV放映が始まった頃からのダイジェスト(名場面)を流していたので40分ほどみんなで座ってみました。最近の5年くらいはみんながよく覚えているシーンがでてきてこども達は喜んでいました。
記念にグッズを買おう・・・と思いましたが、人気大学ものはほとんど売り切れていました。さあホテルへ行こう!
御殿場時之栖~! とってもリゾートしてますぅ!

○○大学サッカー部が合宿してたり、テニスしてたり・・・。若者がいっぱいです。プールで家族連れが泳いでる・・・。
スローハウスヴィラの中にある、ピーターラビットの村です。

ドーム型施設で、ピーターラビットをちりばめています。メルヘンチック~。ちなみに私達はここでは宿泊してません。
夕食は「御殿場高原ビール」の中にある、レストラン[麦畑」のバイキングです。ビールも黒、あっさり系等、色々ありました。

満席でした。事前に予約しておいて良かった・・・。そうでないと、3時間近く待たされるみたいですよ~。

メニューも盛りだくさん! ステーキもその場で焼いて一口大の大きさに切ってくれます。でも少し硬かったかなぁ・・・。

みんなで何回も往復して「○○が美味しい」「○○はイマイチ」と情報交換!
突然、生演奏の5人組が歌を歌い演奏をしながら近くのテーブルに来た~~~! 誕生日の人にはサービスがあり「ハッピーバースデー」の歌を歌ってケーキ(ケーキは有料)も運ばれてきた~~~。

お腹一杯でもう入んないよ~! 歩いてホテルに帰れないよ~!ってくらい食べました。誰か私達をおんぶして部屋まで運んでくださいー!って感じでした。やっぱりバイキングは食べ過ぎていけません・・・。上品に腹八分目で止められなかったゆいっちょん家族でした・・・。
順位が上がると元気が出るので、よかったら
↓ 「ぽちっ」と押してください ね!
