豚角煮 デビューしました~
豚バラブロックが割引になってたので、今日は豚角煮を作りました。
やっと”豚角煮”デビュー出来ましたぁ・・・。
ところで、豚軟骨って食べたことありますか??? 写真を見てください、中に白い軟骨が見えるでしょう?

今までシャトルシェフで何回煮ても、コリコリしてて、全部柔らかくなりませんでした。私以外は周りの肉だけ食べて、軟骨は残してたんですよぉ。
でも箸で軟骨をつまんだら、割れた~~~! 下の肉の軟骨が割れてるでしょ~~~!
もうびっくりです、毎日圧力鍋に感動させられてます・・・。
卵とネギを一緒に煮ました。

お皿左肉がバラ肉、真ん中に半透明な円が並んでる肉が豚軟骨です。
*材料*
○豚バラブロック 500グラム
○豚軟骨 500グラム
○長ネギ 2本
○卵 6個
○醤油 大6
○みりん 大10
○酒 大2
○焼肉のタレ 大2
○蜂蜜 大1
★豚バラを適当なサイズに切り、豚軟骨と一緒に圧力鍋で煮る
★柔らかくなったら煮汁を移し、肉は残したままで、圧力鍋に調味料を入れて煮る
★時間が来たら、ネギとゆで卵を鍋に入れて煮詰める(この時は圧力をかけない)
お好みで、辛子を付けて食べてください。
何回も作ってる、ゴーヤニンニクマヨネーズ炒めです。

*材料*
○ゴーヤ 大5本(塩もみして、さっと茹でておく)
○人参 1本
○玉ねぎ 2個
○ちくわ、ソーセージ 各3本
○ツナ缶 1個
○ごま油 大3
○中華味の素 大2
○薄口醤油 大3
○砂糖 大2
○ニンニク(チューブ可)大1
○マヨネーズ 大4
○塩コショー 少々
★材料を千切りし、ごま油大3で炒め、しんなりしたらマヨネーズ以外で味を付ける。
★最後にマヨネーズを加えてさっと炒める。

ゴーヤとマヨネーズって、合いますねぇ・・・。
あっさりしたサラダが欲しいなぁ・・・。よくお邪魔させていただいてる「おかんの毎日と食事」の”キャベツと塩昆布、ツナ缶の和え物”の白菜版を作ってみました。
今日も白菜が割引になってて・・・。

常備ストックしてるツナ缶がなかったので、ちりめんを代わりに入れました。
塩昆布って良い味出しますね! これから色々使って見ます。御飯にかけるだけしかやらなかったので・・・。
とっても美味しかったです~。ありがとうございました~。
先日、愛媛で釣ってきたベラと、めちゃくちゃ小さいカワハギです・・・。

*材料*
○水 1カップ
○酒 1カップ
○醤油 大6
○ミリン 大3
魚の煮付けはいつも、この分量です。粉末だしの素を少し入れたら、もっと美味しさが増しますよぉ。
これは、豚煮汁を捨てずに作った、中華スープです。

中華味の素、薄口醤油、塩コショーで味付けして、ネギを入れました。
こんな感じです。

豚角煮はたっぷり作りました。息子達は喜んでくれるでしょう・・・! 主人はチビチビと食べるんだろうな・・・。脂身の多いバラ肉は、たくさん食べてくれないからなぁ・・・。
今日はビールが進みそうですぅ~!
順位が上がったらとっても嬉しいし、励みになるので
↓ 「ぽちっ」と押してください ね!

やっと”豚角煮”デビュー出来ましたぁ・・・。
ところで、豚軟骨って食べたことありますか??? 写真を見てください、中に白い軟骨が見えるでしょう?

今までシャトルシェフで何回煮ても、コリコリしてて、全部柔らかくなりませんでした。私以外は周りの肉だけ食べて、軟骨は残してたんですよぉ。
でも箸で軟骨をつまんだら、割れた~~~! 下の肉の軟骨が割れてるでしょ~~~!
もうびっくりです、毎日圧力鍋に感動させられてます・・・。
卵とネギを一緒に煮ました。

お皿左肉がバラ肉、真ん中に半透明な円が並んでる肉が豚軟骨です。
*材料*
○豚バラブロック 500グラム
○豚軟骨 500グラム
○長ネギ 2本
○卵 6個
○醤油 大6
○みりん 大10
○酒 大2
○焼肉のタレ 大2
○蜂蜜 大1
★豚バラを適当なサイズに切り、豚軟骨と一緒に圧力鍋で煮る
★柔らかくなったら煮汁を移し、肉は残したままで、圧力鍋に調味料を入れて煮る
★時間が来たら、ネギとゆで卵を鍋に入れて煮詰める(この時は圧力をかけない)
お好みで、辛子を付けて食べてください。
何回も作ってる、ゴーヤニンニクマヨネーズ炒めです。

*材料*
○ゴーヤ 大5本(塩もみして、さっと茹でておく)
○人参 1本
○玉ねぎ 2個
○ちくわ、ソーセージ 各3本
○ツナ缶 1個
○ごま油 大3
○中華味の素 大2
○薄口醤油 大3
○砂糖 大2
○ニンニク(チューブ可)大1
○マヨネーズ 大4
○塩コショー 少々
★材料を千切りし、ごま油大3で炒め、しんなりしたらマヨネーズ以外で味を付ける。
★最後にマヨネーズを加えてさっと炒める。

ゴーヤとマヨネーズって、合いますねぇ・・・。
あっさりしたサラダが欲しいなぁ・・・。よくお邪魔させていただいてる「おかんの毎日と食事」の”キャベツと塩昆布、ツナ缶の和え物”の白菜版を作ってみました。
今日も白菜が割引になってて・・・。

常備ストックしてるツナ缶がなかったので、ちりめんを代わりに入れました。
塩昆布って良い味出しますね! これから色々使って見ます。御飯にかけるだけしかやらなかったので・・・。
とっても美味しかったです~。ありがとうございました~。
先日、愛媛で釣ってきたベラと、めちゃくちゃ小さいカワハギです・・・。

*材料*
○水 1カップ
○酒 1カップ
○醤油 大6
○ミリン 大3
魚の煮付けはいつも、この分量です。粉末だしの素を少し入れたら、もっと美味しさが増しますよぉ。
これは、豚煮汁を捨てずに作った、中華スープです。

中華味の素、薄口醤油、塩コショーで味付けして、ネギを入れました。
こんな感じです。

豚角煮はたっぷり作りました。息子達は喜んでくれるでしょう・・・! 主人はチビチビと食べるんだろうな・・・。脂身の多いバラ肉は、たくさん食べてくれないからなぁ・・・。
今日はビールが進みそうですぅ~!
順位が上がったらとっても嬉しいし、励みになるので
↓ 「ぽちっ」と押してください ね!
