レンコン揚げ 餅つき大会が少なくなってきてるなんて・・・
こんばんは。今日は朝からとっても寒かったです。冷え性の私・・・手足が冷えて指先はいつも冷たくなって、とってもつらい季節になってきました。
主人が掘ってきたレンコンは、太さによって使い方を変えてます。

細いれんこんは茹でて刻んで、色んなものに混ぜるようにしてるんですよね。そして、くわがあたって、途中で折れたり傷が入ったりしたものはすりおろしました。
レンコン揚げです。

すりおろしてから揚げ終わるまで、何と2時間かかったわ(汗)。なんせ大量にすりおろしたからなぁ・・・。こんな時フードプロセッサーがあれば、あっという間に仕上がるんだろうなぁ。でも、フードプロセッサーは加減が難しくて、思ったようなすりおろし状態にならないみたいだから、まぁ買わずに我慢我慢・・・。
水菜を綺麗に洗って、ざく切りにしてボウルに入れました。

カニカマと紅大根、すりごまを加えて、麺つゆとごま油、塩コショーで味付けしました。
水菜とカニカマのごま風味サラダです。

水菜は生で食べるとシャキシャキして、とってもみずみずしくて美味しいです。
鶏のもも骨付き肉をフライパンに並べて・・・・・・

こんがり焼きました。
鶏もも肉のハーブソテーです。

マヨネーズと塩コショー、おろしニンニクを混ぜたソースを付けて食べました。
サンマの塩焼きです。

写真を撮り忘れたけど、大根おろしをたっぷり用意しました。
ふしめんとわかめのお味噌汁です。

こんな感じです。

肉も魚もたっぷり食べて、みんなお腹いっぱいになりました。
さてさて、独り言です・・・・・・・・・
今日ニュースで言ってたんだけど、最近「餅つき大会」の開催が少なくなってるそうです。冬と言えば餅つきが風物詩となってて、大人も子供も一緒に楽しめる行事で、私たち家族も地域の餅つき大会にはよく参加してますよぉ。
どうして少なくなってきてるのかと言うと、餅つきは菌やウイルスが付きやすく、屋外で実施する場合は手洗いや器具洗浄が徹底できずにウイルスのまん延を招きやすいから、集団食中毒が発生する恐れがあるんだって!
最近は除菌ばかりうるさくて、菌に対する抵抗力が弱くなっててすぐ身体を壊すのでは?っ それもアリと思いませんかぁ? 餅つきは日本の伝統行事だから、できれば禁止せずに続けて欲しいですね。
冬といえば、やっぱり鍋ですよね。キムチ鍋を食べて、身体の芯から温まりましょう!
冬季限定!九州の老舗味噌屋ホシサン☆極上!キムチ鍋の素 モニター25名募集

辛い物が大好きな主人が、とっても喜びそうな味ですねぇ。もちろん、私も食べてみたいな!
【新発売】酸っぱ辛くてメッチャ旨い!!酸辣湯麺(スーラータンメン)登場!

うどんにお餅が入ってるのは珍しくないけど、ラーメンにも入れちゃいましたね↑
【秋冬限定商品】大黒杵もちシリーズは越後製菓のお餅でモッチモチだ~!

冷え性だから、暖かいインナーじゃないと無理です・・特暖って響き、大好きです。
【かさね着不要の暖かさ】マックヒート 超・特暖インナー8分袖モニター10名様募集

“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!
主人が掘ってきたレンコンは、太さによって使い方を変えてます。

細いれんこんは茹でて刻んで、色んなものに混ぜるようにしてるんですよね。そして、くわがあたって、途中で折れたり傷が入ったりしたものはすりおろしました。
レンコン揚げです。

すりおろしてから揚げ終わるまで、何と2時間かかったわ(汗)。なんせ大量にすりおろしたからなぁ・・・。こんな時フードプロセッサーがあれば、あっという間に仕上がるんだろうなぁ。でも、フードプロセッサーは加減が難しくて、思ったようなすりおろし状態にならないみたいだから、まぁ買わずに我慢我慢・・・。
水菜を綺麗に洗って、ざく切りにしてボウルに入れました。

カニカマと紅大根、すりごまを加えて、麺つゆとごま油、塩コショーで味付けしました。
水菜とカニカマのごま風味サラダです。

水菜は生で食べるとシャキシャキして、とってもみずみずしくて美味しいです。
鶏のもも骨付き肉をフライパンに並べて・・・・・・

こんがり焼きました。
鶏もも肉のハーブソテーです。

マヨネーズと塩コショー、おろしニンニクを混ぜたソースを付けて食べました。
サンマの塩焼きです。

写真を撮り忘れたけど、大根おろしをたっぷり用意しました。
ふしめんとわかめのお味噌汁です。

こんな感じです。

肉も魚もたっぷり食べて、みんなお腹いっぱいになりました。
さてさて、独り言です・・・・・・・・・
今日ニュースで言ってたんだけど、最近「餅つき大会」の開催が少なくなってるそうです。冬と言えば餅つきが風物詩となってて、大人も子供も一緒に楽しめる行事で、私たち家族も地域の餅つき大会にはよく参加してますよぉ。
どうして少なくなってきてるのかと言うと、餅つきは菌やウイルスが付きやすく、屋外で実施する場合は手洗いや器具洗浄が徹底できずにウイルスのまん延を招きやすいから、集団食中毒が発生する恐れがあるんだって!
最近は除菌ばかりうるさくて、菌に対する抵抗力が弱くなっててすぐ身体を壊すのでは?っ それもアリと思いませんかぁ? 餅つきは日本の伝統行事だから、できれば禁止せずに続けて欲しいですね。
冬といえば、やっぱり鍋ですよね。キムチ鍋を食べて、身体の芯から温まりましょう!
冬季限定!九州の老舗味噌屋ホシサン☆極上!キムチ鍋の素 モニター25名募集
辛い物が大好きな主人が、とっても喜びそうな味ですねぇ。もちろん、私も食べてみたいな!
【新発売】酸っぱ辛くてメッチャ旨い!!酸辣湯麺(スーラータンメン)登場!
うどんにお餅が入ってるのは珍しくないけど、ラーメンにも入れちゃいましたね↑
【秋冬限定商品】大黒杵もちシリーズは越後製菓のお餅でモッチモチだ~!
冷え性だから、暖かいインナーじゃないと無理です・・特暖って響き、大好きです。
【かさね着不要の暖かさ】マックヒート 超・特暖インナー8分袖モニター10名様募集
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!