豚肉とブロッコリーの味噌にんにく炒め 最近の登校班は・・・
こんばんは。昨日の雨とは一転、すっかり晴れて気持ち良い1日になりました。
ブロッコリーが奉仕品コーナーに並んでて、結構きれいだったから買ってきました。

さっと茹でて、食べやすい大きさにカットしました。新玉ねぎと豚肉をフライパンに入れて、一緒に炒めました。
豚肉とブロッコリーの味噌にんにく炒めです。

味噌を使うとコクが出て、味に深み出てとっても美味しいですね。
パスタを茹でました。

キャベツとニンジンを千切りにして、ツナを加えて味付けしました。
パスタサラダです。

粗挽き粒マスタードをたくさん入れたから、酸味があって爽やかな味になりました。
冷凍室から茹でた大根葉を取り出して、えのきと一緒に炒めました。

白菜キムチが少し残ってたから、一緒に入れて卵でとじました。
大根葉とキムチの卵とじです。

さわらの頭、ブリのアラの塩焼きです。

さわらの頭はブリほど身がついてないけど、それなりに満足出来ます。
とうふとわかめのお味噌汁です。

こんな感じです。

みんなでたくさん食べて、満足した夕食になりました。
さてさて、独り言です・・・・・・・・・・・
今日は地元の小学校の入学式でした。新しいランドセルに、ピッカピッカの制服を着た小学生が、保護者と手をつないで学校に行ってましたよぉ。
まだまだ身体が小さいから、ランドセルが大きく見えるわ(笑)。楽しそうに話をしながら歩いてました。とってもほほえましくて、私も息子たちの手を引いて入学式に出席したなぁ・・・って懐かしくなりました。幼稚園の時は親が出て行くことが多かったけど、小学校になると、親は送り迎えをしなくても良くなって、ちょっと楽になったかぁ。
でも、今頃は地域によっては、集合場所まで親が送って行かないといけなかったり、欠席の時には集合場所に待機してる地域の見守りボランティアの人に伝えに行かないといけなかったり、私たちの時とは少しずつ変わってきてるみたいです。
息子達の時には子供達だけで登校してたけど、今は地域の人に見守られて安心安全ですね。おそろいのベストを着用して、朝の登校時と午後の下校時に、横断歩道に立って小学生を見守ってくれてます。
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!
ブロッコリーが奉仕品コーナーに並んでて、結構きれいだったから買ってきました。

さっと茹でて、食べやすい大きさにカットしました。新玉ねぎと豚肉をフライパンに入れて、一緒に炒めました。
豚肉とブロッコリーの味噌にんにく炒めです。

味噌を使うとコクが出て、味に深み出てとっても美味しいですね。
パスタを茹でました。

キャベツとニンジンを千切りにして、ツナを加えて味付けしました。
パスタサラダです。

粗挽き粒マスタードをたくさん入れたから、酸味があって爽やかな味になりました。
冷凍室から茹でた大根葉を取り出して、えのきと一緒に炒めました。

白菜キムチが少し残ってたから、一緒に入れて卵でとじました。
大根葉とキムチの卵とじです。

さわらの頭、ブリのアラの塩焼きです。

さわらの頭はブリほど身がついてないけど、それなりに満足出来ます。
とうふとわかめのお味噌汁です。

こんな感じです。

みんなでたくさん食べて、満足した夕食になりました。
さてさて、独り言です・・・・・・・・・・・
今日は地元の小学校の入学式でした。新しいランドセルに、ピッカピッカの制服を着た小学生が、保護者と手をつないで学校に行ってましたよぉ。
まだまだ身体が小さいから、ランドセルが大きく見えるわ(笑)。楽しそうに話をしながら歩いてました。とってもほほえましくて、私も息子たちの手を引いて入学式に出席したなぁ・・・って懐かしくなりました。幼稚園の時は親が出て行くことが多かったけど、小学校になると、親は送り迎えをしなくても良くなって、ちょっと楽になったかぁ。
でも、今頃は地域によっては、集合場所まで親が送って行かないといけなかったり、欠席の時には集合場所に待機してる地域の見守りボランティアの人に伝えに行かないといけなかったり、私たちの時とは少しずつ変わってきてるみたいです。
息子達の時には子供達だけで登校してたけど、今は地域の人に見守られて安心安全ですね。おそろいのベストを着用して、朝の登校時と午後の下校時に、横断歩道に立って小学生を見守ってくれてます。
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!