豚の角煮 まだ行き先が決まらない(汗)
こんばんは。涼しくなって、秋らしい季節になりましたね。
圧力鍋に豚バラブロックを入れて、柔らかくなるまで加圧しました。

フライパンに乱切りしたナスを入れて、圧力鍋から取り出した豚バラブロック肉を食べやすい大きさにカットして、甘辛くにつけました。
ナス入り豚の角煮です。

練り辛子を付けて食べました。
ゴボウ3本入りが、何と100円で奉仕品コーナーに並んでました。

あく抜きをしてからフライパンに入れて、ピーマンとにんじんを加えてさらに炒めました。
きんぴらごぼうです。

久しぶりにきんぴらを作ったから、みんなが美味しいと言ってたくさん食べました。
庭に生えてるニラを積んできて、ざく切りにして、フライパンに入れました。

冷凍室からネギを取り出して一緒に炒めて、茹でた冷や麦を加えてさらに炒めました。
明太子ひやむぎです。

冷や麦だから、少し麺が太めで食べ応えありました。
真魚市で買ってきたコチです。

とっても大きいコチだから、ぶつ切りにして鍋に入れました。
コチの煮つけです。

コチは新鮮でも、少しパさッとしてて味が淡白だから、私はそれほど美味しい魚とは思わないんだよね。
ニラとわかめのお味噌汁です。

こんな感じです。

野菜たっぷり、そしてお代わりをたくさん作ったから、みんなお腹いっぱいになりました。
さてさて、独り言です・・・・・・・
明日はみんなが揃うから、どこかに行こうと思ってるけど、なかなか行き先が決まりませんよぉ。近場は色々行ってるし、しかも何度もリピしてるから、もう行く所が思い浮かびません。
本を借りたりネットで検索したけど・・・・・う~ん、マジでどこにしよう??? 明日の朝までに、何とか決定したいと思います。
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!
圧力鍋に豚バラブロックを入れて、柔らかくなるまで加圧しました。

フライパンに乱切りしたナスを入れて、圧力鍋から取り出した豚バラブロック肉を食べやすい大きさにカットして、甘辛くにつけました。
ナス入り豚の角煮です。

練り辛子を付けて食べました。
ゴボウ3本入りが、何と100円で奉仕品コーナーに並んでました。

あく抜きをしてからフライパンに入れて、ピーマンとにんじんを加えてさらに炒めました。
きんぴらごぼうです。

久しぶりにきんぴらを作ったから、みんなが美味しいと言ってたくさん食べました。
庭に生えてるニラを積んできて、ざく切りにして、フライパンに入れました。

冷凍室からネギを取り出して一緒に炒めて、茹でた冷や麦を加えてさらに炒めました。
明太子ひやむぎです。

冷や麦だから、少し麺が太めで食べ応えありました。
真魚市で買ってきたコチです。

とっても大きいコチだから、ぶつ切りにして鍋に入れました。
コチの煮つけです。

コチは新鮮でも、少しパさッとしてて味が淡白だから、私はそれほど美味しい魚とは思わないんだよね。
ニラとわかめのお味噌汁です。

こんな感じです。

野菜たっぷり、そしてお代わりをたくさん作ったから、みんなお腹いっぱいになりました。
さてさて、独り言です・・・・・・・
明日はみんなが揃うから、どこかに行こうと思ってるけど、なかなか行き先が決まりませんよぉ。近場は色々行ってるし、しかも何度もリピしてるから、もう行く所が思い浮かびません。
本を借りたりネットで検索したけど・・・・・う~ん、マジでどこにしよう??? 明日の朝までに、何とか決定したいと思います。
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!