刺身 真魚市のぶりアラが、豪華に変身!
こんばんは。今日は暖かくて、ウォーキングがとっても気持ち良かったです。
日曜日に、主人は一人で真魚市に出かけていきました。

ブリとサーモンのアラがこんなにたくさん!そしてヒラを買ってきましたよぉ。野菜も色んな種類があって、とにかく安いんです。キャベツ1玉100円、ネギ4本入り150円でした。

ぶりのアラはいつも汁用か塩焼き用なんだけど、今回主人はブリの中落ちの身を包丁で削いで薄く切り取ったり、スプーンでこそいだりして、こんなにたっぷり骨から身を取ってくれたんです。

これだけで、十分満足できるお刺身に変身しました!!!

小鉢に山盛りになってる身は、後程紹介しますね。
ミンチを炒めて、豆腐を加えて味付けしました。

味噌と鶏がらスープの素、麺つゆ、砂糖、おろしにんにく、おろししょうが、塩コショーで味付けすると、麻婆豆腐の素を使わなくても良いんですよぉ。
麻婆豆腐です。

刻み葱をたっぷり乗せて食べました。
大根をスライサーで薄くスライスしました。

わかめと白菜キムチをボウルに入れて、めんつゆを加えて味を整えました。
大根とわかめのキムチ和えです。

温泉卵を混ぜて、豪華にいただきました。
大根がたくさんあるから、白菜と一緒にフライパンに入れました。

ごま油で炒めて、味噌と砂糖、醤油、おろししょうがで味付けしました。
白菜と大根の味噌炒めです。

野菜がたくさん食べられて、とっても嬉しいな。
大根とわかめのお味噌汁です。

こんな感じです。

中落ちに刻みネギをたっぷり絡めて・・・・・・・

こんな感じにして食べました。
さてさて、独り言です・・・・・・
今まで真魚市に行って、主人はアラを買ってきてたけど、塩焼きかお汁にしか使えなくて、正直私はあまり嬉しくなかったんですよね。ブリは大きいから冷凍室でめちゃくちゃ場所を取るから、他の食材を買ってきても冷凍室に入れられなくて超ストレス! 息子達は魚介類も食べるけど、やっぱり肉の方が食べたいから、冷凍室に肉のストックは欠かせません。
でも、こんな風にお刺身やネギトロ風にしてくれると、みんな喜ぶし食べやすいし、とっても豪華なおかずに変身! 時間かかるし手間もかかるけど、これからもよろしくお願いします。
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!
日曜日に、主人は一人で真魚市に出かけていきました。

ブリとサーモンのアラがこんなにたくさん!そしてヒラを買ってきましたよぉ。野菜も色んな種類があって、とにかく安いんです。キャベツ1玉100円、ネギ4本入り150円でした。

ぶりのアラはいつも汁用か塩焼き用なんだけど、今回主人はブリの中落ちの身を包丁で削いで薄く切り取ったり、スプーンでこそいだりして、こんなにたっぷり骨から身を取ってくれたんです。

これだけで、十分満足できるお刺身に変身しました!!!

小鉢に山盛りになってる身は、後程紹介しますね。
ミンチを炒めて、豆腐を加えて味付けしました。

味噌と鶏がらスープの素、麺つゆ、砂糖、おろしにんにく、おろししょうが、塩コショーで味付けすると、麻婆豆腐の素を使わなくても良いんですよぉ。
麻婆豆腐です。

刻み葱をたっぷり乗せて食べました。
大根をスライサーで薄くスライスしました。

わかめと白菜キムチをボウルに入れて、めんつゆを加えて味を整えました。
大根とわかめのキムチ和えです。

温泉卵を混ぜて、豪華にいただきました。
大根がたくさんあるから、白菜と一緒にフライパンに入れました。

ごま油で炒めて、味噌と砂糖、醤油、おろししょうがで味付けしました。
白菜と大根の味噌炒めです。

野菜がたくさん食べられて、とっても嬉しいな。
大根とわかめのお味噌汁です。

こんな感じです。

中落ちに刻みネギをたっぷり絡めて・・・・・・・

こんな感じにして食べました。
さてさて、独り言です・・・・・・
今まで真魚市に行って、主人はアラを買ってきてたけど、塩焼きかお汁にしか使えなくて、正直私はあまり嬉しくなかったんですよね。ブリは大きいから冷凍室でめちゃくちゃ場所を取るから、他の食材を買ってきても冷凍室に入れられなくて超ストレス! 息子達は魚介類も食べるけど、やっぱり肉の方が食べたいから、冷凍室に肉のストックは欠かせません。
でも、こんな風にお刺身やネギトロ風にしてくれると、みんな喜ぶし食べやすいし、とっても豪華なおかずに変身! 時間かかるし手間もかかるけど、これからもよろしくお願いします。
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!