ブリとサワラのお刺身 5.6kgのブリが1500円
こんばんは。薄手のジャンバーを着なくて良いくらい、暖かくて気持ち良い1日でした。
久しぶりに、主人が真魚市に行きました。

ブリがたくさん並んでて、飛ぶように売れてたんだって・・・だから、主人も1匹買って来ました。1500円とわが家が買う値段としたらちょっと高めだけど、5.6キロもあるブリだから、たっぷり食べられそうだわ。サーモンが300円、メカブが300円、それとブリのアラが袋にたっぷり入ってます。
そして野菜も買ってきてもらいました。メークイン20個入りが200円、えのき1袋20円×5個で100円、ネギ60円、キュウリ5本が130円でした。どれも超安いから、お財布に優しいな。

私は主人が買ってきた魚介類を小分けにして冷凍室に入れてから、仕事に向かいました。それから、主人はさっそく作業に取り掛かりましたよぉ。
真魚市に行くと、いつもぶりのアラを買うんだけど、お刺身を取った残りだから、とにかく新鮮! だから、骨にたくさんついてる身も普通に食べられます。

ブリとサワラの身を包丁で丁寧に削ぐと、こんなにお刺身が取れるんです。それに・・・・・・・

スプーンでホジホジした身は、ネギと混ぜて”ネギトロ風”に大変身!!! めちゃ安くゲットしたアラが、1000円(いや、それ以上かも)くらいのお刺身になりました。
それと、胆はホイルに包んでホイル焼きにしましょう。

トースターでじっくり焼きました。
牛バラ肉が安かったから買ってきました。

人参とねぎと一緒にフライパンに入れて炒めました。
牛肉と人参、ネギの中華炒めです。

焼き肉のたれと鶏がらスープの素、塩コショーで味付けしました。
ほうれん草とニンジン、ソーセージをオリーブオイルで炒めました。

ゆでたパスタを加えてさらに炒めて、マヨネーズと牛乳、おろしにんにく、コンソメ顆粒、粉チーズ、塩コショーで味付けしました。
ほうれん草と人参のパスタです。

野菜がたっぷり入ってるから、ヘルシーで彩も綺麗です。
玉ねぎとわかめのお味噌汁です。

こんな感じです。

お刺身がたっぷりあって、みんな大喜びでした。
さてさて、独り言です・・・・・・・・・
真魚市で買うブリのアラには、頭と背骨の部分がたくさん入ってます。今までは頭は塩焼き用、そして背骨はお汁用として使ってました。
でも主人が「いつも背骨はお汁にしか使わなかったけど、刺身の残りの骨だから新鮮だし、横に付いてる身は綺麗に取ったら食べられるよなぁ。」
そ、そうか・・・そんな発想は今まで全くなかったわ! 面倒だけど、主人が時間をかけて背骨から身を取り除いて、立派なお刺身に変身させてくれてます。
主人のおかげで、みんなお腹いっぱいお刺身が食べられて幸せ気分になってま~す。
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!
久しぶりに、主人が真魚市に行きました。

ブリがたくさん並んでて、飛ぶように売れてたんだって・・・だから、主人も1匹買って来ました。1500円とわが家が買う値段としたらちょっと高めだけど、5.6キロもあるブリだから、たっぷり食べられそうだわ。サーモンが300円、メカブが300円、それとブリのアラが袋にたっぷり入ってます。
そして野菜も買ってきてもらいました。メークイン20個入りが200円、えのき1袋20円×5個で100円、ネギ60円、キュウリ5本が130円でした。どれも超安いから、お財布に優しいな。

私は主人が買ってきた魚介類を小分けにして冷凍室に入れてから、仕事に向かいました。それから、主人はさっそく作業に取り掛かりましたよぉ。
真魚市に行くと、いつもぶりのアラを買うんだけど、お刺身を取った残りだから、とにかく新鮮! だから、骨にたくさんついてる身も普通に食べられます。

ブリとサワラの身を包丁で丁寧に削ぐと、こんなにお刺身が取れるんです。それに・・・・・・・

スプーンでホジホジした身は、ネギと混ぜて”ネギトロ風”に大変身!!! めちゃ安くゲットしたアラが、1000円(いや、それ以上かも)くらいのお刺身になりました。
それと、胆はホイルに包んでホイル焼きにしましょう。

トースターでじっくり焼きました。
牛バラ肉が安かったから買ってきました。

人参とねぎと一緒にフライパンに入れて炒めました。
牛肉と人参、ネギの中華炒めです。

焼き肉のたれと鶏がらスープの素、塩コショーで味付けしました。
ほうれん草とニンジン、ソーセージをオリーブオイルで炒めました。

ゆでたパスタを加えてさらに炒めて、マヨネーズと牛乳、おろしにんにく、コンソメ顆粒、粉チーズ、塩コショーで味付けしました。
ほうれん草と人参のパスタです。

野菜がたっぷり入ってるから、ヘルシーで彩も綺麗です。
玉ねぎとわかめのお味噌汁です。

こんな感じです。

お刺身がたっぷりあって、みんな大喜びでした。
さてさて、独り言です・・・・・・・・・
真魚市で買うブリのアラには、頭と背骨の部分がたくさん入ってます。今までは頭は塩焼き用、そして背骨はお汁用として使ってました。
でも主人が「いつも背骨はお汁にしか使わなかったけど、刺身の残りの骨だから新鮮だし、横に付いてる身は綺麗に取ったら食べられるよなぁ。」
そ、そうか・・・そんな発想は今まで全くなかったわ! 面倒だけど、主人が時間をかけて背骨から身を取り除いて、立派なお刺身に変身させてくれてます。
主人のおかげで、みんなお腹いっぱいお刺身が食べられて幸せ気分になってま~す。
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!