牛肉と根菜の炒め物 箱根駅伝が”密”でびっくり
こんばんは。今日から仕事でした。いつもの生活に戻りましたよぉ。
主人が掘ってきて冷凍保存してたレンコンを使い切りましょう。

牛肉とニンジン、しめじと一緒にフライパンに入れて炒めました。
牛肉と根菜の炒め物です。

レンコンは長持ちするようで結構傷みやすいんですよね・・・これからは冷凍保存してお正月用に残しておこうと思います。
おせちの時の大根とニンジンの皮を冷凍保存してました。

もやしとしめじ、ハムと一緒にごま油で炒めました。
もやしとしめじの炒め物です。

鶏がらスープの素と塩コショーで味付けしました。
冷凍室整理をしてます。

大根葉と角天をオリーブオイルオイルで炒めて、レンチンしたうどんを加えてさらに炒めました。
焼きうどんです。

麺つゆと塩コショーで味付けしました。
塩サバです。

これは主人だけが食べました。
こんな感じです。

おせち料理は全部食べたから、いつもの夕食になりました。
さてさて、独り言です・・・
今年のお正月は帰省しなかったから、のんびりしたお正月になりました。今年は箱根駅伝を生(追っかけ再生)で見たけど、こんなの何年ぶりだろう???
青山学院は往路で波乱がありましたねぇ・・・選手もそうだけど、監督も・・・って印象が強かったです。復路で優勝したから良いけど・・・って感じです。
復路の最後は見応えがあってとっても面白くて興奮しましたよぉ。でも、沿道の人の多さにはびっくりしました。応援したい気持ちはわかるけど、テレビ中継されてるんだからおとなしく家で観れば良いのになぁ。応援したいなら家のテレビで観戦して、選手のためにも周りの人のためにも、この時期”三密”は守りましょうよ!
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してくださいね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!
主人が掘ってきて冷凍保存してたレンコンを使い切りましょう。

牛肉とニンジン、しめじと一緒にフライパンに入れて炒めました。
牛肉と根菜の炒め物です。

レンコンは長持ちするようで結構傷みやすいんですよね・・・これからは冷凍保存してお正月用に残しておこうと思います。
おせちの時の大根とニンジンの皮を冷凍保存してました。

もやしとしめじ、ハムと一緒にごま油で炒めました。
もやしとしめじの炒め物です。

鶏がらスープの素と塩コショーで味付けしました。
冷凍室整理をしてます。

大根葉と角天をオリーブオイルオイルで炒めて、レンチンしたうどんを加えてさらに炒めました。
焼きうどんです。

麺つゆと塩コショーで味付けしました。
塩サバです。

これは主人だけが食べました。
こんな感じです。

おせち料理は全部食べたから、いつもの夕食になりました。
さてさて、独り言です・・・
今年のお正月は帰省しなかったから、のんびりしたお正月になりました。今年は箱根駅伝を生(追っかけ再生)で見たけど、こんなの何年ぶりだろう???
青山学院は往路で波乱がありましたねぇ・・・選手もそうだけど、監督も・・・って印象が強かったです。復路で優勝したから良いけど・・・って感じです。
復路の最後は見応えがあってとっても面白くて興奮しましたよぉ。でも、沿道の人の多さにはびっくりしました。応援したい気持ちはわかるけど、テレビ中継されてるんだからおとなしく家で観れば良いのになぁ。応援したいなら家のテレビで観戦して、選手のためにも周りの人のためにも、この時期”三密”は守りましょうよ!
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してくださいね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!