鶏もも肉と野菜の炒め物 冬はスープ系が大活躍
こんにちは。今日も朝は寒かったですねぇ・・・氷点下だったけど、明日は久しぶりに少しだけ暖かくなるみたいです。
糸こんにゃくをしっかり炒めました。

鶏もも肉と白菜、ニンジンを加えてさらに炒めました。
鶏もも肉と野菜の炒め物です。

冷凍室から出したのは豚肉と思ってたのに、よく見ると鶏もも肉でした。
冷凍室から生おからを取り出して、レンチンして牛乳を入れてしっとりさせました。

マカロニとミックスベジタブルを茹でて、玉ねぎとソーセージを加えて味付けしました。
おからサラダです。

ポテトサラダよりカロリーが低いし、あっさりしてるから私はこっちの方が好きですねぇ。
すじがつおを解凍しました。

唐揚げ粉をまぶしてオリーブオイルでソテーしました。
カツオのソテーです。

カツオは味が淡泊だから、しっかり味を付けました。
大根葉とわかめのお味噌汁です。

こんな感じです。

用事があって帰りが遅くなったから、いつもより品数が少なかったです。
さてさて、独り言です・・・
最近おかずの品数を4種類にすることが多くなりました。用事があって忙しかった日にはそうなるけど、普通の日でも4種類の事が増えたかも。
今まではメインと副菜2種類、主人の魚介類、息子達用の汁物の5種類を出すようにしてたんです。でも、最近はメインと副菜、主人の魚介類までは同じ・・・大きく変わったのが副菜を1種類にしたこと、そして朝食時に作ったお味噌汁は朝食で飲み切って、夕食時にみんなで食べる汁物をたっぷり作るようになりました。
寒くなると温かいスープ系が食べたいし、主人はスープ系が大好きだから、みんなで好きなだけ食べられるようたっぷり作るようにしてますよぉ。息子達は3杯、主人なんか5,6杯お代わりしてます(笑)。
和洋中と味や具材を変えて、毎日鍋にいっぱい作ってます。今日もみんなたくさん食べるだろうから、たっぷり作ろうっと。
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してくださいね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!
糸こんにゃくをしっかり炒めました。

鶏もも肉と白菜、ニンジンを加えてさらに炒めました。
鶏もも肉と野菜の炒め物です。

冷凍室から出したのは豚肉と思ってたのに、よく見ると鶏もも肉でした。
冷凍室から生おからを取り出して、レンチンして牛乳を入れてしっとりさせました。

マカロニとミックスベジタブルを茹でて、玉ねぎとソーセージを加えて味付けしました。
おからサラダです。

ポテトサラダよりカロリーが低いし、あっさりしてるから私はこっちの方が好きですねぇ。
すじがつおを解凍しました。

唐揚げ粉をまぶしてオリーブオイルでソテーしました。
カツオのソテーです。

カツオは味が淡泊だから、しっかり味を付けました。
大根葉とわかめのお味噌汁です。

こんな感じです。

用事があって帰りが遅くなったから、いつもより品数が少なかったです。
さてさて、独り言です・・・
最近おかずの品数を4種類にすることが多くなりました。用事があって忙しかった日にはそうなるけど、普通の日でも4種類の事が増えたかも。
今まではメインと副菜2種類、主人の魚介類、息子達用の汁物の5種類を出すようにしてたんです。でも、最近はメインと副菜、主人の魚介類までは同じ・・・大きく変わったのが副菜を1種類にしたこと、そして朝食時に作ったお味噌汁は朝食で飲み切って、夕食時にみんなで食べる汁物をたっぷり作るようになりました。
寒くなると温かいスープ系が食べたいし、主人はスープ系が大好きだから、みんなで好きなだけ食べられるようたっぷり作るようにしてますよぉ。息子達は3杯、主人なんか5,6杯お代わりしてます(笑)。
和洋中と味や具材を変えて、毎日鍋にいっぱい作ってます。今日もみんなたくさん食べるだろうから、たっぷり作ろうっと。
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してくださいね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!