牛肉とエリンギの炒め物 箆取神社
こんばんは。今日2回目のアップです。
エリンギが奉仕品コーナーに並んでたから、2パック買いました。

牛肉と玉ねぎ、そして裂いたエリンギをフライパンに入れて炒めました。
牛肉と玉ねぎ、エリンギの炒め物です。

味付けはシンプルに塩コショーだけで味付けしました。
糸こんにゃくをしっかり炒めました。

ごぼうとニンジン、しめじを加えてさらに炒めました。
きんぴらごぼうです。

醬油とみりん、酒、砂糖、七味で味付けしました。
冷奴です。

刻みネギをたっぷり乗せて食べました。
真魚市で買ってきたサーモンを冷凍室から取り出しました。

フライパンに並べて、蓋をして蒸し焼きにしました。
サーモンの蒸し焼きです。

脂が口の中でジュワーって広がりますよぉ・・・めちゃ美味しいです。
ネギとチーズの卵とじです。

こんな感じです。

気温が上がってきたから、冷奴が美味しい時期になりました。
さてさて、独り言です・・・・・・
そろそろ桜が散り始めたところも出てきましたね・・・「箆取神社」にやって来ました。

箆取・・・何て読むでしょうか? 「へらとり」って読みますよぉ。

駐車場は狭い道を少し上がった所にあって、入り口は下の方だから、折角なので階段を下りていきました。

一番下まで降りて見上げるとこんな感じです。

階段は全部で230段あったけど、我が家では全然楽勝だわ💛

箆取神社の魅力は、ずばり”回廊”なんですよね。

岡山では”吉備津神社”の回廊は有名だけど、ここの回廊もそこそこ長い!

1つだけじゃなくて、途切れてからまた2か所もあるから風情があります。

屋根があるから薄暗いけど、そこから外を見ると淡いピンクの桜が見えてホント趣がありました。

大きな干支の絵馬が飾られてて、これも立派なものでした。

回廊をゆっくり下りながら・・・・・・

ピンクの桜や緑の葉っぱを見ながら・・・・・

駐車場まで下りてきましたよぉ。

桜は8分咲きくらい? でも満開になった木もありました。

近くでは全体写真が撮れないから、少し離れた場所から箆取神社を撮るとこんな感じです・・・緑の葉っぱの中に帯状の淡いピンク・・・そしてその中に回廊と神社が見えて、ホントすてきでしょ!

途中の道も細いし、神社への入り口からの道も大きな車だと駐車場まで行くのはちょっと大変かもしれないけど、行く価値はある神社です。我が家も息子の軽四で行って正解でした。
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してくださいね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!
エリンギが奉仕品コーナーに並んでたから、2パック買いました。

牛肉と玉ねぎ、そして裂いたエリンギをフライパンに入れて炒めました。
牛肉と玉ねぎ、エリンギの炒め物です。

味付けはシンプルに塩コショーだけで味付けしました。
糸こんにゃくをしっかり炒めました。

ごぼうとニンジン、しめじを加えてさらに炒めました。
きんぴらごぼうです。

醬油とみりん、酒、砂糖、七味で味付けしました。
冷奴です。

刻みネギをたっぷり乗せて食べました。
真魚市で買ってきたサーモンを冷凍室から取り出しました。

フライパンに並べて、蓋をして蒸し焼きにしました。
サーモンの蒸し焼きです。

脂が口の中でジュワーって広がりますよぉ・・・めちゃ美味しいです。
ネギとチーズの卵とじです。

こんな感じです。

気温が上がってきたから、冷奴が美味しい時期になりました。
さてさて、独り言です・・・・・・
そろそろ桜が散り始めたところも出てきましたね・・・「箆取神社」にやって来ました。

箆取・・・何て読むでしょうか? 「へらとり」って読みますよぉ。

駐車場は狭い道を少し上がった所にあって、入り口は下の方だから、折角なので階段を下りていきました。

一番下まで降りて見上げるとこんな感じです。

階段は全部で230段あったけど、我が家では全然楽勝だわ💛

箆取神社の魅力は、ずばり”回廊”なんですよね。

岡山では”吉備津神社”の回廊は有名だけど、ここの回廊もそこそこ長い!

1つだけじゃなくて、途切れてからまた2か所もあるから風情があります。

屋根があるから薄暗いけど、そこから外を見ると淡いピンクの桜が見えてホント趣がありました。

大きな干支の絵馬が飾られてて、これも立派なものでした。

回廊をゆっくり下りながら・・・・・・

ピンクの桜や緑の葉っぱを見ながら・・・・・

駐車場まで下りてきましたよぉ。

桜は8分咲きくらい? でも満開になった木もありました。

近くでは全体写真が撮れないから、少し離れた場所から箆取神社を撮るとこんな感じです・・・緑の葉っぱの中に帯状の淡いピンク・・・そしてその中に回廊と神社が見えて、ホントすてきでしょ!

途中の道も細いし、神社への入り口からの道も大きな車だと駐車場まで行くのはちょっと大変かもしれないけど、行く価値はある神社です。我が家も息子の軽四で行って正解でした。
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してくださいね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!