「浜乙女」様の「徳用ふりかけ野菜」 私の永遠の29回目の誕生日(笑)↑
こんばんは。気温がグングン上昇して、身体の中の水分が吸い取られてしまうような感じです(汗)。水分補給をしっかりしましょうね。
先日「浜乙女」様の 「徳用いわしふりかけ」のお試しをさせていただいたの↑ 50gも入ってるから、ご飯にかけるだけじゃなく、料理にも大活躍してくれてます。

それが、何と・・・またまた「浜乙女」様の「徳用ふりかけ野菜」のお試しをさせていただきました。
今度のお試しも2袋! それも前回より5グラム多く入ってますからぁ!!!←5グラムの差は大きいです!

「徳用ふりかけ野菜」には10種類の野菜が入ってるんです。ほうれん草、かぼちゃ、トマト、にんじん、グリンピース、アスパラガス、キャベツ、ピーマン、ブロッコリー、レタスに大麦若葉を加えてるから、食物繊維とカルシウムも含まれてるんですよぉ!
これだけの野菜を1度に摂ろうと思っても、絶対無理だし、たくさんの食費がかかってしまいます(汗)。

でも「徳用ふりかけ野菜」をご飯に1振りするだけで10種類もの野菜が楽しめるし、色がカラフルで、ご飯を食べるのがより楽しくなります。ご飯党の我が家には、ふりかけは絶対必要なんです!
ちょっと待った~~~!

ご飯だけじゃもったいないです。料理にもどんどん使いましょう! 小麦粉と卵、麺つゆ、水を入れた生地の中に「徳用ふりかけ野菜」とねぎ、ミックスチーズを入れてサックリ混ぜました。
「徳用ふりかけ野菜」入りネギ焼きです。

ネギ焼きを作る時には、いつもネギ以外の野菜を入れるけど、これなら野菜を色々用意しなくても良いし、簡単楽チンで嬉しいな↑
もう1品作ろうっと!

お椀に卵を割り入れて、「徳用ふりかけ野菜」とツナ、砂糖、麺つゆを入れてよく混ぜます。
「徳用ふりかけ野菜」入り厚焼き卵です。

切り口の彩も綺麗でしょ! 黄色い厚焼き卵の中に、緑や赤の色が散りばめられてて、とっても美味しくいただきました。たくさんの野菜が入ってて栄養価もバッチリです! ふりかけは、ちょっとおかずが足りない時や、もう少しご飯が食べたいなぁ、って時にホント大活躍してくれる食品です。これからも「白いご飯大好き」な我が家の強い味方になって下さい!
実は・・・昨日は私の誕生日だったの↑ おうちパーティーのおかずに2品も活躍してくれた「徳用ふりかけ野菜」に拍手! パチパチパチ!!! 美味しいふりかけ・・・それがあるだけで、家族みんなが笑顔になります。
「浜乙女」様の温かいお気持ちがじわ~っと伝わるような、優しい味のふりかけです↑
浜乙女ファンサイトファンサイト参加中


私と誕生日が近くて、地域でとってもお世話になってる人と一緒に我が家で誕生日パーティーをしたんです。

我が家では絶対に買わないんだけど、その人はスーパードライ500ml×12本と、わざわざお肉屋さんで牛肉の塊(たたき用)を買って来て下さったの!!!
早速フライパンでさっと焼いてから、冷水でしめてスライスしました。

主人と私はもちろん、息子達は大歓声です。「柔らかくて美味しい!」「お母さんはこんな高いお肉を買ってくれないから、これからは一緒にうちで誕生会をしよう!」な~んてずうずうしい事を言ってました(笑)。
モヤシとキャベツ、ピーマン、ごぼう天をごま油で炒めて・・・・

野菜が柔らかくなったら、茹でうどんを入れました。昼食にうどん(乾麺)を食べたんだけど、夕食用に余分に茹でてたの。
焼きうどんです。

焼肉のタレと中華味の素、塩コショーで味付けしました。
メンチカツです。

揚げるだけだから楽チンだったけど、バタバタしてたから焦がしてしまった(汗)。
ブリアラの塩焼きです。

少ししかなかったから、これはお友達と主人だけで食べました。
味付き牛肉を炒めました。

玉ねぎとわかめと一緒に”サラダ風”にして食べました。
こんな感じです。

何とお開きになったのが1時前で、それから後片付けをして2時近くになりました。楽し時間過ごす事が出来たけど、眠くて後片付けは全部出来ませんでした。でも、家族だけでなく、仲良くさせていただいてる人と一緒にお祝いするのは、もっと嬉しいし楽しいです。
夏は痩せにくい!って言われるけど、私はこれを飲んで体重を戻したいです↑
【ロハスで健康に】LOHA juice 赤汁・黄汁・青汁(各商品20名様に!)

熱々のご飯に乗せて食べたら・・主人も息子達も朝からご飯のお代わりが止まらないかも!
ご自慢の明太子・たらこレシピ大募集!羅臼深層水を使った明太子・たらこセット!!!

“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!
先日「浜乙女」様の 「徳用いわしふりかけ」のお試しをさせていただいたの↑ 50gも入ってるから、ご飯にかけるだけじゃなく、料理にも大活躍してくれてます。

それが、何と・・・またまた「浜乙女」様の「徳用ふりかけ野菜」のお試しをさせていただきました。
今度のお試しも2袋! それも前回より5グラム多く入ってますからぁ!!!←5グラムの差は大きいです!

「徳用ふりかけ野菜」には10種類の野菜が入ってるんです。ほうれん草、かぼちゃ、トマト、にんじん、グリンピース、アスパラガス、キャベツ、ピーマン、ブロッコリー、レタスに大麦若葉を加えてるから、食物繊維とカルシウムも含まれてるんですよぉ!
これだけの野菜を1度に摂ろうと思っても、絶対無理だし、たくさんの食費がかかってしまいます(汗)。

でも「徳用ふりかけ野菜」をご飯に1振りするだけで10種類もの野菜が楽しめるし、色がカラフルで、ご飯を食べるのがより楽しくなります。ご飯党の我が家には、ふりかけは絶対必要なんです!
ちょっと待った~~~!

ご飯だけじゃもったいないです。料理にもどんどん使いましょう! 小麦粉と卵、麺つゆ、水を入れた生地の中に「徳用ふりかけ野菜」とねぎ、ミックスチーズを入れてサックリ混ぜました。
「徳用ふりかけ野菜」入りネギ焼きです。

ネギ焼きを作る時には、いつもネギ以外の野菜を入れるけど、これなら野菜を色々用意しなくても良いし、簡単楽チンで嬉しいな↑
もう1品作ろうっと!

お椀に卵を割り入れて、「徳用ふりかけ野菜」とツナ、砂糖、麺つゆを入れてよく混ぜます。
「徳用ふりかけ野菜」入り厚焼き卵です。

切り口の彩も綺麗でしょ! 黄色い厚焼き卵の中に、緑や赤の色が散りばめられてて、とっても美味しくいただきました。たくさんの野菜が入ってて栄養価もバッチリです! ふりかけは、ちょっとおかずが足りない時や、もう少しご飯が食べたいなぁ、って時にホント大活躍してくれる食品です。これからも「白いご飯大好き」な我が家の強い味方になって下さい!
実は・・・昨日は私の誕生日だったの↑ おうちパーティーのおかずに2品も活躍してくれた「徳用ふりかけ野菜」に拍手! パチパチパチ!!! 美味しいふりかけ・・・それがあるだけで、家族みんなが笑顔になります。
「浜乙女」様の温かいお気持ちがじわ~っと伝わるような、優しい味のふりかけです↑
浜乙女ファンサイトファンサイト参加中

私と誕生日が近くて、地域でとってもお世話になってる人と一緒に我が家で誕生日パーティーをしたんです。

我が家では絶対に買わないんだけど、その人はスーパードライ500ml×12本と、わざわざお肉屋さんで牛肉の塊(たたき用)を買って来て下さったの!!!
早速フライパンでさっと焼いてから、冷水でしめてスライスしました。

主人と私はもちろん、息子達は大歓声です。「柔らかくて美味しい!」「お母さんはこんな高いお肉を買ってくれないから、これからは一緒にうちで誕生会をしよう!」な~んてずうずうしい事を言ってました(笑)。
モヤシとキャベツ、ピーマン、ごぼう天をごま油で炒めて・・・・

野菜が柔らかくなったら、茹でうどんを入れました。昼食にうどん(乾麺)を食べたんだけど、夕食用に余分に茹でてたの。
焼きうどんです。

焼肉のタレと中華味の素、塩コショーで味付けしました。
メンチカツです。

揚げるだけだから楽チンだったけど、バタバタしてたから焦がしてしまった(汗)。
ブリアラの塩焼きです。

少ししかなかったから、これはお友達と主人だけで食べました。
味付き牛肉を炒めました。

玉ねぎとわかめと一緒に”サラダ風”にして食べました。
こんな感じです。

何とお開きになったのが1時前で、それから後片付けをして2時近くになりました。楽し時間過ごす事が出来たけど、眠くて後片付けは全部出来ませんでした。でも、家族だけでなく、仲良くさせていただいてる人と一緒にお祝いするのは、もっと嬉しいし楽しいです。
夏は痩せにくい!って言われるけど、私はこれを飲んで体重を戻したいです↑
【ロハスで健康に】LOHA juice 赤汁・黄汁・青汁(各商品20名様に!)
熱々のご飯に乗せて食べたら・・主人も息子達も朝からご飯のお代わりが止まらないかも!
ご自慢の明太子・たらこレシピ大募集!羅臼深層水を使った明太子・たらこセット!!!
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!