「アサムラサキ」様の「イロドレ生姜レモン」 グレの塩焼き
こんばんは。今日は風が強くて、自転車を漕ぐのにも力が入りましたよぉ。涼しかったから汗をかかずに済んだから良かったけど。
暑くなると、レモンが入った料理はあっさりして食べやすいですよね。

「アサムラサキ」様の「イロドレ生姜レモン」のお試しをさせていただきました。
「生姜レモン」の他に「ハニーマスタード」「ゆずトマト」もありますよぉ♪

イロドレシリーズの容器はひねるだけで中栓が空くから、開栓がとっても楽なんです。

他にも、握って使用量を調節出来るなど「スクイズ・ヒネル・ボトル」はいろんな工夫がされてるから、2014日本パッケージングコンテストで『アクセシブルデザイン包装賞』を受賞したんだって♪ おめでとうございます。
主人も私も生姜が大好きなの。生の生姜は買わないけど、おろしショウガの消費量は結構多いですねぇ。「イロドレ生姜レモン」は国産黄金生姜の香りと辛みが特徴的で、メープルシロップで甘さを控えめにし、瀬戸内産レモン果汁で後味をすっきりと仕上げています。

鶏モモ肉と玉ねぎをオリーブオイルで炒めて、両方に火が通ったら「イロドレ生姜レモン」を入れてさっと混ぜました。
鶏肉と玉ねぎの「イロドレ生姜レモン」炒めです。

生姜の香りが強くて、しかもレモンの爽やかさであっさりとしてます。
それではもう1品作りましょう。

カブとキュウリに軽く塩をしてしばらく置きました。水分が出たら塩をさっと洗い流して「イロドレ生姜レモン」を入れて、しばらく漬けこみました。
カブとキュウリの「イロドレ生姜レモン」漬けです。

うんうん、これもあっさりしてて、しかも生姜の風味が効いててつまみになるわ(笑)。もちろん、ご飯のお供のにもなりますよお♪
主人が行きつけのスーパーで、半額のニシガイを買って来ました。

フライパンで蒸してから・・・・・

マーガリンで炒めてから、麺つゆとニンニク、ショウガで味付けしました。
ニシガイのガーリックソテーです。

久しぶりだったから、ニシガイが大好きな息子達もご飯に乗せて食べてました。
ネギと角天をたっぷり刻んで卵に入れて、クルクル巻いて厚焼き卵を作りました。

全部で卵を4個使いました。
ネギ入り厚焼き卵です。

甘めに仕上げた厚焼き玉子って、みんな大好きだよね。でも、卵とじと違って中に色々入れられないから、卵の量が多くて何かもったいないような、贅沢なような気がする・・・。
私の職場に釣りが大好きなおじさんがいて、四国まで釣りに行ってグレを釣って来たそうです。

35センチだから、お刺身よりも塩焼きサイズかなぁ・・・
グレの塩焼きです。

しっとりしてて美味しいです。臭みがなくて、身がとっても軟らかいですよぉ。
カブとニンジン、わかめのお味噌汁です。

こんな感じです。

「イロドレ生姜レモン」を使って、爽やかであっさしりた料理を食べて、暑さも忘れた夕食になりました。これからの季節にピッタリなドレッシングで、サラダや焼きなす、冷奴、冷しゃぶ等に使いたいと思います。
「アサムラサキ」様、どうもありがとうございました。
アサムラサキファンサイトファンサイト参加中

株式会社アサムラサキ
柑橘系、特に柚子の味と香りが大好きです↑
<徳島県・木頭いのす>「きとうゆずサイダー 6本セット」 モニター10名様募集!

“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!
暑くなると、レモンが入った料理はあっさりして食べやすいですよね。

「アサムラサキ」様の「イロドレ生姜レモン」のお試しをさせていただきました。
「生姜レモン」の他に「ハニーマスタード」「ゆずトマト」もありますよぉ♪

イロドレシリーズの容器はひねるだけで中栓が空くから、開栓がとっても楽なんです。

他にも、握って使用量を調節出来るなど「スクイズ・ヒネル・ボトル」はいろんな工夫がされてるから、2014日本パッケージングコンテストで『アクセシブルデザイン包装賞』を受賞したんだって♪ おめでとうございます。
主人も私も生姜が大好きなの。生の生姜は買わないけど、おろしショウガの消費量は結構多いですねぇ。「イロドレ生姜レモン」は国産黄金生姜の香りと辛みが特徴的で、メープルシロップで甘さを控えめにし、瀬戸内産レモン果汁で後味をすっきりと仕上げています。

鶏モモ肉と玉ねぎをオリーブオイルで炒めて、両方に火が通ったら「イロドレ生姜レモン」を入れてさっと混ぜました。
鶏肉と玉ねぎの「イロドレ生姜レモン」炒めです。

生姜の香りが強くて、しかもレモンの爽やかさであっさりとしてます。
それではもう1品作りましょう。

カブとキュウリに軽く塩をしてしばらく置きました。水分が出たら塩をさっと洗い流して「イロドレ生姜レモン」を入れて、しばらく漬けこみました。
カブとキュウリの「イロドレ生姜レモン」漬けです。

うんうん、これもあっさりしてて、しかも生姜の風味が効いててつまみになるわ(笑)。もちろん、ご飯のお供のにもなりますよお♪
主人が行きつけのスーパーで、半額のニシガイを買って来ました。

フライパンで蒸してから・・・・・

マーガリンで炒めてから、麺つゆとニンニク、ショウガで味付けしました。
ニシガイのガーリックソテーです。

久しぶりだったから、ニシガイが大好きな息子達もご飯に乗せて食べてました。
ネギと角天をたっぷり刻んで卵に入れて、クルクル巻いて厚焼き卵を作りました。

全部で卵を4個使いました。
ネギ入り厚焼き卵です。

甘めに仕上げた厚焼き玉子って、みんな大好きだよね。でも、卵とじと違って中に色々入れられないから、卵の量が多くて何かもったいないような、贅沢なような気がする・・・。
私の職場に釣りが大好きなおじさんがいて、四国まで釣りに行ってグレを釣って来たそうです。

35センチだから、お刺身よりも塩焼きサイズかなぁ・・・
グレの塩焼きです。

しっとりしてて美味しいです。臭みがなくて、身がとっても軟らかいですよぉ。
カブとニンジン、わかめのお味噌汁です。

こんな感じです。

「イロドレ生姜レモン」を使って、爽やかであっさしりた料理を食べて、暑さも忘れた夕食になりました。これからの季節にピッタリなドレッシングで、サラダや焼きなす、冷奴、冷しゃぶ等に使いたいと思います。
「アサムラサキ」様、どうもありがとうございました。
アサムラサキファンサイトファンサイト参加中
株式会社アサムラサキ
柑橘系、特に柚子の味と香りが大好きです↑
<徳島県・木頭いのす>「きとうゆずサイダー 6本セット」 モニター10名様募集!
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!