NHK土曜ドラマスペシャル「とんび」 patapataokanさんのミートソース
こんにちは。1月7日と14日に放送されたNHKドラマ「とんび」ですが、皆さんは御覧になりましたか???
私は一応録画してたんだけど、なかなか時間がなくてゆっくり見えませんでした。一気に2話見ましたよぉ!やっぱり主演の堤真一様はすばらしい俳優です。
堤さんは気弱で真面目な青年から、冷血な男まで何でもこなすすごい人だと思うんですよね! 顔もかっこいいし、甘くて低い声にうっとり~、でも熱血役でのどすの利いた声も渋い~。
今回は照れ屋で不器用だけど、人情が熱くて何事にも一生懸命な昭和のお父さんを見事に演じていました。なかなか謝れずに悶々とする日々を送ってたけど、最後にはぶっきらぼうな言葉ではあったけど謝って仲直り・・・。やれやれ、ホント不器用なんだからって感じです。
アキラ(息子)が早稲田入学のため汽車で東京に行くのも見送らずにそっけなく送り出したものの、やっぱり我慢できなくて自転車で電車を追いかけて、大声でエールを送りながら見送るシーンは、もう涙が止まりませんでした。
自分を捨てた実の父が癌で余命が少なくなったのを知り、会いに行きましたが、どんなに酷い別れ方をしてもやっぱり家族の絆はあるんだなぁ、ってジ~ンと来ました。
それから出版社の社長さんから見せられた、息子が入社試験で書いた作文を読むシーンと作文の内容にまたまた涙でした・・・。
キョンキョンと堤さんが最後くっつくのかなぁ?と期待したけど、それはなかったなぁ。結局キョンキョンの一方通行でちょっとかわいそうでした。一途な女心もわからない鈍感な堤さんもかわゆかった↑↑↑ 愛の告白も気が付かずにとんちんかんな事を言うシーンは大笑いでした。
「お金持ちじゃなくても良いから、偉くならなくても良いから、今日一日が幸せだったなぁ・・・、明日が来るのが楽しみだなぁって思えるような人生を過ごしなさい」とキョンキョンが言ってたけど、う~ん、良い言葉だと思います。私もずっと幸せだったと思えるような人生を送りたいと思います。
キョンキョンのお店で使われてた建物の辺りは私の家から自転車で5分くらいで、主人の親戚の家やお世話になってる自転車屋さんもあります!

息子の同級生がこの通りの中に住んでるので、エキストラとして登場してるんですが、ドラマの中ではホントちょっとなのでわかりづらい・・・。
以前ロケに来てた時に写した写真を、またまた紹介しちゃいましたよぉ~。

自転車が置かれてる建物が、多分キョンキョンのお店として使われた建物だと思います。
久しぶりに胸を打たれる心温まるドラマを見ました。堤さん、最高~!!!
昨日はいつもお邪魔させていただいてる「おかんの毎日と食事」さんの”簡単ミートソーススパゲティ”を作りました。

何と「大根おろしを入れても誰も気が付かない!」と以前紹介されたのがず~っと気になってました。
私は「作りたい!」と思うレシピには”ビビビ”と反応しちゃうんです!・・・って聖子ちゃんかぁ(爆)
大根をおろすのは時間がかかるし力が要るので(笑)スライサーで楽をしましたよぉ!
金時ニンジンと冷凍してた煮豆も一緒に大量投入~~~。

たっぷり作りました。
これは写真用にかけたものですが・・・・・

実はソースをたっぷりかけるのが大好きなので、写真を撮り終えてからまたドバ~っとかけました。
手作りだし野菜がたっぷり入ってるのであっさりしてるけど、本格的なお味で家族みんなに大好評でしたよぉ。
おまけに簡単なので作ってて楽しかったです。オカンさん、美味しいレシピをありがとうございました!!!
豆腐キムチです。

玉ねぎともやしをごま油で炒めます。
焼き豆腐と白菜キムチを入れて、一緒に炒めます。

味付けは麺つゆだけで良いから、あっという間に出来上がり~!
呼子のチヌを解凍しました。

チヌの塩焼きです。
これで本当に、今晩の鮭の粕漬けを使うと魚介類が終了だぁ・・・。
こんな感じです。

朝作ったお味噌汁が残ってたので、これも添えました。
今日は日中暖かかったけど、やっぱり夕方になると冷えるなぁ・・・。体の温まる鍋が良いんだろうけど、とにかく野菜が高い! 鍋ってもしかして高級料理なのぉ???
順位が上がったらとっても嬉しいし、家族のために料理を頑張って作るぞ~!って元気が出るので・・・
↓ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったら
もひとつ ↓「ぽちっ」!

にほんブログ村
ゆいっちょんは、う~れピーな~! 感謝します!
私は一応録画してたんだけど、なかなか時間がなくてゆっくり見えませんでした。一気に2話見ましたよぉ!やっぱり主演の堤真一様はすばらしい俳優です。
堤さんは気弱で真面目な青年から、冷血な男まで何でもこなすすごい人だと思うんですよね! 顔もかっこいいし、甘くて低い声にうっとり~、でも熱血役でのどすの利いた声も渋い~。
今回は照れ屋で不器用だけど、人情が熱くて何事にも一生懸命な昭和のお父さんを見事に演じていました。なかなか謝れずに悶々とする日々を送ってたけど、最後にはぶっきらぼうな言葉ではあったけど謝って仲直り・・・。やれやれ、ホント不器用なんだからって感じです。
アキラ(息子)が早稲田入学のため汽車で東京に行くのも見送らずにそっけなく送り出したものの、やっぱり我慢できなくて自転車で電車を追いかけて、大声でエールを送りながら見送るシーンは、もう涙が止まりませんでした。
自分を捨てた実の父が癌で余命が少なくなったのを知り、会いに行きましたが、どんなに酷い別れ方をしてもやっぱり家族の絆はあるんだなぁ、ってジ~ンと来ました。
それから出版社の社長さんから見せられた、息子が入社試験で書いた作文を読むシーンと作文の内容にまたまた涙でした・・・。
キョンキョンと堤さんが最後くっつくのかなぁ?と期待したけど、それはなかったなぁ。結局キョンキョンの一方通行でちょっとかわいそうでした。一途な女心もわからない鈍感な堤さんもかわゆかった↑↑↑ 愛の告白も気が付かずにとんちんかんな事を言うシーンは大笑いでした。
「お金持ちじゃなくても良いから、偉くならなくても良いから、今日一日が幸せだったなぁ・・・、明日が来るのが楽しみだなぁって思えるような人生を過ごしなさい」とキョンキョンが言ってたけど、う~ん、良い言葉だと思います。私もずっと幸せだったと思えるような人生を送りたいと思います。
キョンキョンのお店で使われてた建物の辺りは私の家から自転車で5分くらいで、主人の親戚の家やお世話になってる自転車屋さんもあります!

息子の同級生がこの通りの中に住んでるので、エキストラとして登場してるんですが、ドラマの中ではホントちょっとなのでわかりづらい・・・。
以前ロケに来てた時に写した写真を、またまた紹介しちゃいましたよぉ~。

自転車が置かれてる建物が、多分キョンキョンのお店として使われた建物だと思います。
久しぶりに胸を打たれる心温まるドラマを見ました。堤さん、最高~!!!
昨日はいつもお邪魔させていただいてる「おかんの毎日と食事」さんの”簡単ミートソーススパゲティ”を作りました。

何と「大根おろしを入れても誰も気が付かない!」と以前紹介されたのがず~っと気になってました。
私は「作りたい!」と思うレシピには”ビビビ”と反応しちゃうんです!・・・って聖子ちゃんかぁ(爆)
大根をおろすのは時間がかかるし力が要るので(笑)スライサーで楽をしましたよぉ!
金時ニンジンと冷凍してた煮豆も一緒に大量投入~~~。

たっぷり作りました。
これは写真用にかけたものですが・・・・・

実はソースをたっぷりかけるのが大好きなので、写真を撮り終えてからまたドバ~っとかけました。
手作りだし野菜がたっぷり入ってるのであっさりしてるけど、本格的なお味で家族みんなに大好評でしたよぉ。
おまけに簡単なので作ってて楽しかったです。オカンさん、美味しいレシピをありがとうございました!!!
豆腐キムチです。

玉ねぎともやしをごま油で炒めます。
焼き豆腐と白菜キムチを入れて、一緒に炒めます。

味付けは麺つゆだけで良いから、あっという間に出来上がり~!
呼子のチヌを解凍しました。

チヌの塩焼きです。
これで本当に、今晩の鮭の粕漬けを使うと魚介類が終了だぁ・・・。
こんな感じです。

朝作ったお味噌汁が残ってたので、これも添えました。
今日は日中暖かかったけど、やっぱり夕方になると冷えるなぁ・・・。体の温まる鍋が良いんだろうけど、とにかく野菜が高い! 鍋ってもしかして高級料理なのぉ???
順位が上がったらとっても嬉しいし、家族のために料理を頑張って作るぞ~!って元気が出るので・・・
↓ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったら
もひとつ ↓「ぽちっ」!

にほんブログ村
ゆいっちょんは、う~れピーな~! 感謝します!