チキンハンバーグ 言われなくても節電は毎日
こんにちは。朝から雨が降ってるから気温が高かったけど、午後になっても気温は上がらず寒いです。
白菜をみじん切りしました。

鶏ミンチと麩、パン粉、卵、小麦粉をボウルに入れてよく混ぜて、形を整えてフライパンに並べました。

チキンハンバーグです。

白菜がたくさん入ってるから、ヘルシーで体に優しいハンバーグです。
糸こんにゃくをしっかり炒めました。

レンコンと長ひじき、ニンジン、ごぼう天を加えてさらに炒めました。
レンコンと長ひじきの炒め物です。

甘辛い味付けだから、御飯にもビールにも合いますねぇ。
大根をサイコロ上にカットしました。

白菜とミックスベジタブルと一緒に鍋に入れました。
白菜と大根のスープです。

コンソメ顆粒と塩コショーで味付けしました。
ブリカマの塩焼きです。

これは主人だけが食べました。
キャベツの浅漬けです。

塩で揉んで、麺つゆと砂糖、鶏がらスープの素、ラー油で味付けしました。
わかめのお味噌汁です。

こんな感じです。

野菜をたくさん使った夕食になりました。
さてさて、独り言です・・・
私は節約を心掛けてるから、電気をあまり使わないようにしてます。巣ごもり生活のせいなのか、中国電力の「最近電気の消費量が高くなってるので、無理のない範囲での節電をお願いします。」というコマーシャルが毎日のように流れてます。
朝はみんなが揃ってるからエアコンを付けて照明もつけてるけど、私は仕事から帰ってから、もちろん暖房もしないし照明もつけず夕方まで薄暗い部屋にいますよぉ。
ケチくさいなぁ・・・そこまでせんでも・・・って思われるかもしれないけど、私は全然平気です。我が家はオール電化だから、23時~翌朝8時までは1日で一番電気代が安いけど、朝8時~10時が少し高くなって、今度は10時~17時までがさらにグ~ンと高くなって、17時~23時まではまた少し下がって・・・という繰り返しなんですよ。
だから、私一人の時は無駄な照明やエアコンは使わないようにしてます。部屋が寒くなると厚着をすれば暖かいし、慣れると全然大丈夫なんです。調理をする時は照明をつけるけど、作り終わると消してまた薄暗い部屋になります(笑)。17時にようやくリビングの照明を付けて、エアコンのスイッチを入れることが多いですねぇ。
中国電力からの節電のお願いだけど・・・我が家ではこれ以上節電は無理~~~(笑)!
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してくださいね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!
白菜をみじん切りしました。

鶏ミンチと麩、パン粉、卵、小麦粉をボウルに入れてよく混ぜて、形を整えてフライパンに並べました。

チキンハンバーグです。

白菜がたくさん入ってるから、ヘルシーで体に優しいハンバーグです。
糸こんにゃくをしっかり炒めました。

レンコンと長ひじき、ニンジン、ごぼう天を加えてさらに炒めました。
レンコンと長ひじきの炒め物です。

甘辛い味付けだから、御飯にもビールにも合いますねぇ。
大根をサイコロ上にカットしました。

白菜とミックスベジタブルと一緒に鍋に入れました。
白菜と大根のスープです。

コンソメ顆粒と塩コショーで味付けしました。
ブリカマの塩焼きです。

これは主人だけが食べました。
キャベツの浅漬けです。

塩で揉んで、麺つゆと砂糖、鶏がらスープの素、ラー油で味付けしました。
わかめのお味噌汁です。

こんな感じです。

野菜をたくさん使った夕食になりました。
さてさて、独り言です・・・
私は節約を心掛けてるから、電気をあまり使わないようにしてます。巣ごもり生活のせいなのか、中国電力の「最近電気の消費量が高くなってるので、無理のない範囲での節電をお願いします。」というコマーシャルが毎日のように流れてます。
朝はみんなが揃ってるからエアコンを付けて照明もつけてるけど、私は仕事から帰ってから、もちろん暖房もしないし照明もつけず夕方まで薄暗い部屋にいますよぉ。
ケチくさいなぁ・・・そこまでせんでも・・・って思われるかもしれないけど、私は全然平気です。我が家はオール電化だから、23時~翌朝8時までは1日で一番電気代が安いけど、朝8時~10時が少し高くなって、今度は10時~17時までがさらにグ~ンと高くなって、17時~23時まではまた少し下がって・・・という繰り返しなんですよ。
だから、私一人の時は無駄な照明やエアコンは使わないようにしてます。部屋が寒くなると厚着をすれば暖かいし、慣れると全然大丈夫なんです。調理をする時は照明をつけるけど、作り終わると消してまた薄暗い部屋になります(笑)。17時にようやくリビングの照明を付けて、エアコンのスイッチを入れることが多いですねぇ。
中国電力からの節電のお願いだけど・・・我が家ではこれ以上節電は無理~~~(笑)!
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してくださいね!

家庭料理 ブログランキングへ
「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!