「村田園」の「薬膳雑穀米」 メインは”肉”? ”魚”?
こんにちは。今日は風が強くて、自転車通勤の私にはきつい1日でしたよぉ。
「株式会社 村田園」様の「万能茶」の飲み続けて、おなかの中がすっきりしてる感じがします。

我が家は、毎日10合の御飯を炊きます! え? 10合なんて炊いた事ない? 確かに、周りのママ友の中にもいないような・・・。
「万能茶」と一緒に「薬膳雑穀米」が3袋入ってました。

我が家はたくさん御飯を炊くから、3袋全部入れちゃえ!
炊き上がったら、こんな感じでした。

ざっくりと混ぜて・・・・・
お茶碗によそったら・・・うんうん、美味しそうですよぉ↑

2合に2袋入れるのがベストらしいんだけど、我が家で”御飯を2合炊く”と、オトコ達1人分にもなりゃしないし、そんな量を炊いた事がない(笑)。
毎日のお米に混ぜて普通に炊くだけで良いんです。必要なビタミンやミネラル、食物繊維をバランス良く摂取できたら嬉しいですよね。「村田園」様の「薬膳雑穀米」は栄養バランスだけでなく「美味しさ」もとことん追求してますよぉ。
もちもち、ぷちぷち感があって、噛めば噛むほど甘みが感じられ、美味しさを実感できます。毎日の健康作りに、大いに役立ってくれると思います。
万能茶の村田園ファンサイトファンサイト参加中


ほうれん草と大根をいただきました。

よくするミス・・・使ってから「あ、写真を撮り忘れた↓」またまたやってしまいました。ほうれん草と大根は、半分使った後の残りです(汗)。
キュウリと角天、茹でたほうれん草、水で戻したわかめをボウルに入れて・・・・・

調味料を入れて、さっと和えます。
ゴマは身体に良いから・・・・・

たっぷり擦って入れました。これで栄養ばっちりだわ↑
ほうれん草のナムルです。

以前作ったものを参考にして下さいね。
今が旬☆春菊のナムル【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1850002933/
材料が違うけど、調味料は同じです。
もう1枚角天があったから・・・・・

ニンジンと白菜と一緒に炒めて・・・・・
電子レンジでチンして、ほぐしやすくしたうどんを一緒に入れて・・・・・

調味料も加えて、更に炒めました。
ホルモンうどん風です。

焼肉のタレに、少し味噌を加えて味付けしました。全く肉が入ってないけど、焼肉のタレと角天の油で少しはコッテリ感が出たような出てないような・・・。
秋刀魚の塩焼きです。

真魚市で27匹入りで買った秋刀魚が、これで終了で~す。日にちが経ったけど、脂はしっかりのってますからぁ! また秋刀魚の季節が来て、箱で売ってたらぜひ買いたいなぁ・・・1箱じゃなくて2箱!!! 冷凍室が秋刀魚だらけになっても構わないくらい、美味しくて堪能しました!
白菜と大根の皮の味噌汁です。

大根も捨てる所がないですよね。栄養が詰まってる皮も、全部食べなきゃ!
こんな感じです。

秋刀魚がなくなって、ちょっと淋しい感じがする・・・。秋刀魚はうろこがないから、調理が簡単なんだよね(笑)。
皆さんは「今日のメインは何にしよう?」って考える時、やっぱり「肉」が頭に浮かびますよね? 「今日は張り込んで、ステーキにしよう!」とか「豚の生姜焼きが食べたいなぁ。」とか・・・。あ、でも我が家では、ステーキはお祝いやクリスマス等、特別な時しか登場しないから、なかなか頭に浮かんでこないんだけど(爆)。
私は「今日の魚は何にしようかな?」って、やっぱりメインは「魚」なんですよね。魚だけでなく、肉も一緒に考えないといけないから、これがまた大変なのよ!!! 今日の魚介類はパワーがあるから、肉なしても良いかなぁ?って思うけど、息子達はやっぱり「あれ? 肉はないん?」って不満げに言います↓
お給料日前だし、15日まで買い物に行かずに乗り切れるかなぁ? お米がなくなったから、これから買い物に行くんだけど、ついでに何か買ってしまいそうで怖い・・・。さて誘惑に勝てるかぁ???
家族みんな、うどんが大好きです。
【亀城庵】讃岐細ネギうどんセットを10名様!

“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!
「株式会社 村田園」様の「万能茶」の飲み続けて、おなかの中がすっきりしてる感じがします。

我が家は、毎日10合の御飯を炊きます! え? 10合なんて炊いた事ない? 確かに、周りのママ友の中にもいないような・・・。
「万能茶」と一緒に「薬膳雑穀米」が3袋入ってました。

我が家はたくさん御飯を炊くから、3袋全部入れちゃえ!
炊き上がったら、こんな感じでした。

ざっくりと混ぜて・・・・・
お茶碗によそったら・・・うんうん、美味しそうですよぉ↑

2合に2袋入れるのがベストらしいんだけど、我が家で”御飯を2合炊く”と、オトコ達1人分にもなりゃしないし、そんな量を炊いた事がない(笑)。
毎日のお米に混ぜて普通に炊くだけで良いんです。必要なビタミンやミネラル、食物繊維をバランス良く摂取できたら嬉しいですよね。「村田園」様の「薬膳雑穀米」は栄養バランスだけでなく「美味しさ」もとことん追求してますよぉ。
もちもち、ぷちぷち感があって、噛めば噛むほど甘みが感じられ、美味しさを実感できます。毎日の健康作りに、大いに役立ってくれると思います。
万能茶の村田園ファンサイトファンサイト参加中

ほうれん草と大根をいただきました。

よくするミス・・・使ってから「あ、写真を撮り忘れた↓」またまたやってしまいました。ほうれん草と大根は、半分使った後の残りです(汗)。
キュウリと角天、茹でたほうれん草、水で戻したわかめをボウルに入れて・・・・・

調味料を入れて、さっと和えます。
ゴマは身体に良いから・・・・・

たっぷり擦って入れました。これで栄養ばっちりだわ↑
ほうれん草のナムルです。

以前作ったものを参考にして下さいね。
今が旬☆春菊のナムル【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1850002933/
材料が違うけど、調味料は同じです。
もう1枚角天があったから・・・・・

ニンジンと白菜と一緒に炒めて・・・・・
電子レンジでチンして、ほぐしやすくしたうどんを一緒に入れて・・・・・

調味料も加えて、更に炒めました。
ホルモンうどん風です。

焼肉のタレに、少し味噌を加えて味付けしました。全く肉が入ってないけど、焼肉のタレと角天の油で少しはコッテリ感が出たような出てないような・・・。
秋刀魚の塩焼きです。

真魚市で27匹入りで買った秋刀魚が、これで終了で~す。日にちが経ったけど、脂はしっかりのってますからぁ! また秋刀魚の季節が来て、箱で売ってたらぜひ買いたいなぁ・・・1箱じゃなくて2箱!!! 冷凍室が秋刀魚だらけになっても構わないくらい、美味しくて堪能しました!
白菜と大根の皮の味噌汁です。

大根も捨てる所がないですよね。栄養が詰まってる皮も、全部食べなきゃ!
こんな感じです。

秋刀魚がなくなって、ちょっと淋しい感じがする・・・。秋刀魚はうろこがないから、調理が簡単なんだよね(笑)。
皆さんは「今日のメインは何にしよう?」って考える時、やっぱり「肉」が頭に浮かびますよね? 「今日は張り込んで、ステーキにしよう!」とか「豚の生姜焼きが食べたいなぁ。」とか・・・。あ、でも我が家では、ステーキはお祝いやクリスマス等、特別な時しか登場しないから、なかなか頭に浮かんでこないんだけど(爆)。
私は「今日の魚は何にしようかな?」って、やっぱりメインは「魚」なんですよね。魚だけでなく、肉も一緒に考えないといけないから、これがまた大変なのよ!!! 今日の魚介類はパワーがあるから、肉なしても良いかなぁ?って思うけど、息子達はやっぱり「あれ? 肉はないん?」って不満げに言います↓
お給料日前だし、15日まで買い物に行かずに乗り切れるかなぁ? お米がなくなったから、これから買い物に行くんだけど、ついでに何か買ってしまいそうで怖い・・・。さて誘惑に勝てるかぁ???
家族みんな、うどんが大好きです。
【亀城庵】讃岐細ネギうどんセットを10名様!
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!