「有限会社ティエスプラン」様の「茶花こんにゃくせんべい」 寒い日は〇〇状態!?
こんにちは。朝夕寒くなりましたねぇ。朝起きたらすぐに1階に下りて、リビングのエアコンスイッチを押すのが、私の日課になりましたよぉ! スイッチを入れたらまた2階に上がり、しばらくして暖かくなった頃に降りるんです。
これからは、タイマーを入れようっと!
「有限会社ティエスプラン」様の「茶花こんにゃくせんべい」をお試しさせていただく事になりました。

嬉しい事に、5袋もセットされてますよぉ↑
人間だもの・・・お腹が空くのは仕方ないですよね。それを我慢するのも辛いし、我慢し過ぎて反動で食べ過ぎる可能性も・・・キャ~!

ダイエットをしてる人は、たくさんいると思います。でも、ついつい間食をしたり、食事を食べ過ぎたりしてませんかぁ? そんな方にお勧めですよぉ!
「茶花こんにゃくせんべい」は1袋あたり35kcalだから、おやつとして、間食として、夜食として、お腹が空いて食べても、カロリーを気にする事はありません。
それでは、早速開けてみましょう!

「プレーン」と「梅味」の2種類の味があります。1枚ずつ食べました。
え? これがこんにゃく? 全然わからん! サクサクと言うよりはカリカリとして、しかも噛み応えのある歯ごたえです。
調剤薬局オリジナルのこんにゃくから生まれた、ヘルシーなおやつです。水分と一緒に食べるとこんにゃくがお腹の中で膨らみ、適度な満足感が得られるんです。1袋当り35kcalだから、ダイエット中の間食や夜食代わりにいかがですかぁ? それに、食事の前に食べると、食べ過ぎてしまう事もなくなるかも↑
カルシウム、食物繊維がたっぷり含まれてて、何と板こんにゃく約1丁分、レタスなら約1個分、バナナなら約2本分もの食物繊維が含まれてるんだって!
ダイエットサポートとして近年注目されている、茶花エキスをたっぷり100mg 配合されてます。最近の研究で、茶花にはサポニン、カテキン、フラボノイド、カフェイン等のダイエットやアンチエイジングに効果的な成分が、葉よりも花に大量に含まれてる事がわかったそうです。
サクサクして、昆布の味が口に広がります。私は梅味の方が好きかも! 家族みんなにも食べてもらうため、とりあえず2枚ずつ食べました。それから水をたっぷり飲みました。夕食までお腹があまり空かなかったなぁ。
本気でダイエットを考えてる人、おやつに最適だと思います。
「有限会社ティエスプラン」様、「モニプラ」さま、どうもありがとうございました。
ティエスプランA&Kファンサイト参加中


大根をいただきました。

何に使うか決めずに、とりあえず圧力鍋で軟らかく煮ましたよぉ。大根は冷凍出来るから、いただいてすぐ使わない時には、煮てから冷凍するんです。
そうだ・・・以前豚足を茹でて冷凍してるから、それと一緒に煮ましょう!

冷凍室から豚足を取り出して、圧力鍋に入れました。
大根も豚足も柔らかく煮てるから・・・・・

沸騰したらすぐスイッチを止めて、そのまま置いておきました。
豚足と大根の煮物です。

材料は全く違うけど、こちらを参考にして下さいね。
圧力鍋で軟骨がトロトロ☆ソーキどて煮【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1850002871/
前回は豚軟骨で作ったけど、調味料は同じです。豚足と大根がトロトロになって超美味しいの! それにコラーゲンたっぷりだから、女性には嬉しいよね! 見た目はグロいけど↓
主人が釣ってきたハゼです。冷凍室にたくさん入ってますよぉ!

いつも煮付けか唐揚げにして食べます。
ハゼの煮付けです。

魚は違うけど、こちらを参考にしてね!
釣れてすぐ調理、身がプリプリ!な メバルの煮付け【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1850002482/
煮魚は、いつもこの分量で煮付けます。
いただき物のかぶを薄くスライスして、塩で揉んでおきます。梅干しをみじん切りにして・・・・・

戻したワカメと昆布茶と麺つゆで、和え物を作りました。
カブの梅昆布茶和えです。

あっさりしてるけど、カブがほんのり甘いです。
わかめと根菜の皮入りお味噌汁です。

カブの皮と大根の皮を、お味噌汁の中に入れました。
前日の残り、ししとうとこんにゃくのピリ辛炒めです。

みんなで少しずつ食べました。
こんな感じです。

最近、少し上からのアングルで夕食の写真を撮ってます。低い位置から撮ると、中身が見えない物も出てくるから、ちょっと変だなぁ・・・って思ってたんですよね。色々試行錯誤が続いてます。
ところで、昨日ファンヒーターを出しました。あ、でもまだスイッチを入れてませんよぉ。出しただけ・・・。灯油も高いから、出来るだけ使わないようにしたいと思います。
皆さんも節約に励まれてるだろうけど、冬の寒さはどうやって乗りきってますかぁ? 私はやっぱり”着ぐるみ状態になる”かなぁ・・・。ソックスは分厚いものを重ねて、ジーンズの下にストッキングかタイツを履いて、それでも寒かったら”巻きスカート”を履き(巻きつけ)ます。
上着も温かくてモコモコした物を着て、暖房器具は一切付けません! 夕方5時から電気代が安くなる(オール電化のため)ので、暖房器具をつけるのはそれからなんですよね。
岡山は、どちらかと言えば暖かいです。でも寒い地方の方々は大変だろうな・・・。私は暑いのは我慢できるけど、寒いのは苦手なんです。日毎に寒くなってきてるけど、風邪をひかないよう工夫しましょうね!
女性が摂らないといけない物・・・それはコラーゲンだよね!
コラーゲン入り♪【Colla Cafe簡単デザートの素】試食モニター募集★

忙しい主婦に嬉しい”オールインワン”タイプの化粧品・・・時間をかけずに綺麗になりたい!
【現品30名】CLASSYに掲載☆これ1本で乾燥知らずのドクターズオールインワン

寒暖の差があるから、風邪やインフルエンザが流行して来ましたね↓ 身体の中から温めましょう!
【体の芯までポカポカ!こだわりの高知産生姜】高知産生姜粉末100% 20名様

履いて歩くだけで、筋肉の活動量が45%もアップするんだって↑
★緊急企画★トーニングシューズでシェイプアップを目指す女子100名様大募集!

“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!
これからは、タイマーを入れようっと!
「有限会社ティエスプラン」様の「茶花こんにゃくせんべい」をお試しさせていただく事になりました。

嬉しい事に、5袋もセットされてますよぉ↑
人間だもの・・・お腹が空くのは仕方ないですよね。それを我慢するのも辛いし、我慢し過ぎて反動で食べ過ぎる可能性も・・・キャ~!

ダイエットをしてる人は、たくさんいると思います。でも、ついつい間食をしたり、食事を食べ過ぎたりしてませんかぁ? そんな方にお勧めですよぉ!
「茶花こんにゃくせんべい」は1袋あたり35kcalだから、おやつとして、間食として、夜食として、お腹が空いて食べても、カロリーを気にする事はありません。
それでは、早速開けてみましょう!

「プレーン」と「梅味」の2種類の味があります。1枚ずつ食べました。
え? これがこんにゃく? 全然わからん! サクサクと言うよりはカリカリとして、しかも噛み応えのある歯ごたえです。
調剤薬局オリジナルのこんにゃくから生まれた、ヘルシーなおやつです。水分と一緒に食べるとこんにゃくがお腹の中で膨らみ、適度な満足感が得られるんです。1袋当り35kcalだから、ダイエット中の間食や夜食代わりにいかがですかぁ? それに、食事の前に食べると、食べ過ぎてしまう事もなくなるかも↑
カルシウム、食物繊維がたっぷり含まれてて、何と板こんにゃく約1丁分、レタスなら約1個分、バナナなら約2本分もの食物繊維が含まれてるんだって!
ダイエットサポートとして近年注目されている、茶花エキスをたっぷり100mg 配合されてます。最近の研究で、茶花にはサポニン、カテキン、フラボノイド、カフェイン等のダイエットやアンチエイジングに効果的な成分が、葉よりも花に大量に含まれてる事がわかったそうです。
サクサクして、昆布の味が口に広がります。私は梅味の方が好きかも! 家族みんなにも食べてもらうため、とりあえず2枚ずつ食べました。それから水をたっぷり飲みました。夕食までお腹があまり空かなかったなぁ。
本気でダイエットを考えてる人、おやつに最適だと思います。
「有限会社ティエスプラン」様、「モニプラ」さま、どうもありがとうございました。
ティエスプランA&Kファンサイト参加中

大根をいただきました。

何に使うか決めずに、とりあえず圧力鍋で軟らかく煮ましたよぉ。大根は冷凍出来るから、いただいてすぐ使わない時には、煮てから冷凍するんです。
そうだ・・・以前豚足を茹でて冷凍してるから、それと一緒に煮ましょう!

冷凍室から豚足を取り出して、圧力鍋に入れました。
大根も豚足も柔らかく煮てるから・・・・・

沸騰したらすぐスイッチを止めて、そのまま置いておきました。
豚足と大根の煮物です。

材料は全く違うけど、こちらを参考にして下さいね。
圧力鍋で軟骨がトロトロ☆ソーキどて煮【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1850002871/
前回は豚軟骨で作ったけど、調味料は同じです。豚足と大根がトロトロになって超美味しいの! それにコラーゲンたっぷりだから、女性には嬉しいよね! 見た目はグロいけど↓
主人が釣ってきたハゼです。冷凍室にたくさん入ってますよぉ!

いつも煮付けか唐揚げにして食べます。
ハゼの煮付けです。

魚は違うけど、こちらを参考にしてね!
釣れてすぐ調理、身がプリプリ!な メバルの煮付け【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1850002482/
煮魚は、いつもこの分量で煮付けます。
いただき物のかぶを薄くスライスして、塩で揉んでおきます。梅干しをみじん切りにして・・・・・

戻したワカメと昆布茶と麺つゆで、和え物を作りました。
カブの梅昆布茶和えです。

あっさりしてるけど、カブがほんのり甘いです。
わかめと根菜の皮入りお味噌汁です。

カブの皮と大根の皮を、お味噌汁の中に入れました。
前日の残り、ししとうとこんにゃくのピリ辛炒めです。

みんなで少しずつ食べました。
こんな感じです。

最近、少し上からのアングルで夕食の写真を撮ってます。低い位置から撮ると、中身が見えない物も出てくるから、ちょっと変だなぁ・・・って思ってたんですよね。色々試行錯誤が続いてます。
ところで、昨日ファンヒーターを出しました。あ、でもまだスイッチを入れてませんよぉ。出しただけ・・・。灯油も高いから、出来るだけ使わないようにしたいと思います。
皆さんも節約に励まれてるだろうけど、冬の寒さはどうやって乗りきってますかぁ? 私はやっぱり”着ぐるみ状態になる”かなぁ・・・。ソックスは分厚いものを重ねて、ジーンズの下にストッキングかタイツを履いて、それでも寒かったら”巻きスカート”を履き(巻きつけ)ます。
上着も温かくてモコモコした物を着て、暖房器具は一切付けません! 夕方5時から電気代が安くなる(オール電化のため)ので、暖房器具をつけるのはそれからなんですよね。
岡山は、どちらかと言えば暖かいです。でも寒い地方の方々は大変だろうな・・・。私は暑いのは我慢できるけど、寒いのは苦手なんです。日毎に寒くなってきてるけど、風邪をひかないよう工夫しましょうね!
女性が摂らないといけない物・・・それはコラーゲンだよね!
コラーゲン入り♪【Colla Cafe簡単デザートの素】試食モニター募集★
忙しい主婦に嬉しい”オールインワン”タイプの化粧品・・・時間をかけずに綺麗になりたい!
【現品30名】CLASSYに掲載☆これ1本で乾燥知らずのドクターズオールインワン
寒暖の差があるから、風邪やインフルエンザが流行して来ましたね↓ 身体の中から温めましょう!
【体の芯までポカポカ!こだわりの高知産生姜】高知産生姜粉末100% 20名様
履いて歩くだけで、筋肉の活動量が45%もアップするんだって↑
★緊急企画★トーニングシューズでシェイプアップを目指す女子100名様大募集!
“\(^o^)/”皆様の「ぽちっ」が、ゆいっちょんの元気の源です。順位が上がると、「よーし、料理を頑張って作るぞ~!」って元気が出るので・・・ ブログに来ていただいた記念に、よかったら「ぽちっ」と押してください ね!

「倹約・節約!工夫しているな!」って思ったらこちらを
「ぽちっ!」

にほんブログ村
ゆいっちょんは、とってもう~れしーな~! 感謝します!